2008 Fiscal Year Annual Research Report
心血管疾患の発症予防を目的とした新しいホルモン補充療法の開発
Project/Area Number |
19591945
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
若槻 明彦 Aichi Medical University, 医学部, 教授 (90191717)
|
Keywords | 閉経後女性 / エストロゲン / プロゲスチン / 血管炎症 |
Research Abstract |
(目的)これまで閉経後ホルモン療法(HT)が心血管疾患(CVD)リスクを増加することが報告され、エストロゲンに併用する酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)が血管内皮機能や血中脂質に悪影響を与えることを報告してきた。また、 MPAの内皮抑制機序としては、内因性NOS inhibitorのADMA濃度に影響せず直接NOSに作用して内皮に抑制的に作用することや、 MPA自身のテストステロン作用がHDLコレステロールを低下することを明らかにしてきた。一方、症例数は少ないものの、MPAは高感度CRPや一部の接着因子など、血管炎症には抑制的に作用する好ましい効果を有する可能性も前回報告した。今回の研究はMPAの血管炎症に対する作用について症例数を増加させるとともに他の血管炎症マーカも測定し、炎症に対して抑制的に作用するか否か明確にすることを目的とした。(方法)更年期障害症状を有する同意を得た閉経後や卵巣摘出後女性を対象とし、結合型エストロゲン(CEE)単独投与群とCEE+MPA併用群に分別し、3ヶ月間の投与前後で、(1)血管炎症マーカーとして高感度CRP、血清アミロイド蛋白A、 IL-6を測定した。(2)接着因子としてICAM-1、 VCAM-1、 E-selectinを測定した。 (結果)(1)CEE単独投与群では高感度CRPと血清アミロイド蛋白Aは上昇し、 IL-6は変化なかった。 MPA併用群ではいずれも有意な変動はなかった。(2)CEE単独投与群ではICAM-1、 E-selectinは低下したが、 VCAM-1は変動しなかった。 MPA併用群ではいずれの接着因子も有意な低下を示した。(結論)MPAの併用は内皮機能を抑制し、 HDLコレステロールを低下させる悪影響を有する一方、血管炎症に抑制的に作用し、プラークを安定化させる可能性が示唆され、動脈硬化性疾患に対して両面性を有することが明らかになった。
|
Research Products
(39 results)