• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ぶどう膜炎における眼内増殖因子の役割の解明と新治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19592014
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

喜多 美穂里  Kyoto University, 医学研究科, 准教授 (00252453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 長久  京都大学, 医学研究科, 教授 (70211662)
宮本 和明  京都大学, 医学研究科, 講師 (90359810)
Keywordsぶどう膜炎 / サイトカイン / エリスロポエチン / 硝子体手術 / 増殖因子 / 硝子体 / 前房水
Research Abstract

本研究は、ぶどう膜炎に伴って生じる循環障害に注目し、増殖因子、特に近年、血管新生促進因子としても脚光を浴びつつあるエリスロポエチン(Epo)の役割を中心に解明することから、疾患の成因及び病態を明らかにし、新しい診断法・治療法開発の可能性を見いだすことを目的とする。
平成19年度は、1)手術症例から、硝子体液・前房水を採取、2)サンプル中のEpo濃度、IL6、IL10などの濃度を測定、3)臨床症状、つまり、疾患の違い、炎症の活動性の違い、循環障害の病像の違い(透過性亢進が主の黄斑浮腫、虚血変化が主の静脈閉塞、増殖変化が主の増殖膜形成など)とEpo等の増殖因子の関係についての考察を行った。その結果について、日本眼科学会総会で、発表を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ぶどう膜炎患者の硝子体エリスロポエチン濃度2007

    • Author(s)
      渡部大介、喜多美穂里、坂本篤、西嶋一晃、吉村長久
    • Organizer
      第111回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20070419-22

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi