• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

有明海における細菌感染防止のための抗体検査法確立

Research Project

Project/Area Number 19592091
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

荒木 和邦  Saga University, 医学部, 准教授 (50193066)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三溝 慎次  佐賀大学, 医学部, 講師
中島 幹夫  佐賀大学, 医学部, 教授 (70315191)
KeywordsVibrio vulnificus / 壊死性筋膜炎 / micro-IF assay
Research Abstract

佐賀県を中心に有明海沿岸地域で多発するVibrio vulnificusによる感染症は、生の魚介類摂取を介して、主に肝障害を有する中年男性が感染し、その7割が死亡するという深刻な健康被害をもたらしている。本感染症は、肝障害を有する患者が生の海産物を摂取することで発生する。有用な治療法が無い中、当大学附属病院ICUにて救命し得た2名の患者に本菌に対する抗体価が上昇していることを発見し、さらに本感染症予防のため感染しやすい住民を発見する方法として、我々は、本菌に対する血清抗体価測定システムを開発した。本研究は、当大学附属病院ICUと佐賀、福岡、熊本等の地域中核病院との連携で得られた患者サンプルについて、本感染症患者における血清抗体価の推移を調査し、その有用性を検証することを目的とした。
まず、魚介類よりVibrio vulnificusを培養し、分離および育条件を調査した。次に採取した環境由来株や、佐賀大学保有のヒト由来株について、セパジーン等を用いたDNAの抽出及び保存を行った。本作業により保存したゲノムDNAを、佐賀大学及び他の協力地域中核病院等から得られる患者血清との抗原抗体反応に供した。さらに、マウスなどの実験動物に対して本菌を接種し、本菌の感染モデルを作成した。マウスあるいはラット等のげっ歯類を用いて、動物感染モデルを作成した。具体的には、10^7cfu程度の菌を動物に投与し、感染させた。菌は複数種類(ヒト由来株及び環境由来株)を用いた。感染後には速やかに血液を採取し動物由来サンプルとして抗原抗体反応試験を研究中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] A fatal case of necrotizing fasciitis due to bacterial translocation of Klebsiella oxytoca2008

    • Author(s)
      Hirotaka Oishi
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy 14

      Pages: 62-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A survived case of Vibrio vulnificus infection with multiple endocrine neoplasia type I2007

    • Author(s)
      Hiroko Amemori
    • Journal Title

      Fukuoka Acta Medica 98

      Pages: 346-352

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A chromogenic substrate culture plate for early identification of Vibrio vulnificus and isolation of other marine Vibrios2007

    • Author(s)
      Yukari Nakashima
    • Journal Title

      Annals of Clinical and Laboratory Science 37

      Pages: 330-334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Iodoform intoxication; A case report of prolonged consciousness disturbance in a patient with a high plasma iodine level2007

    • Author(s)
      Kazukuni Araki
    • Journal Title

      Fukuoka Acta Medica 98

      Pages: 397-401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビブリオ・バルニフィカス感染症対策-臨床医学的アプローチー(第二報)2007

    • Author(s)
      中島 幹夫
    • Journal Title

      佐賀大学有明海総合研究プロジェクト成果報告集 3

      Pages: 147-152

  • [Journal Article] 当院で経験した敗血症性ショックの2症例2007

    • Author(s)
      三溝 慎次
    • Journal Title

      佐賀大学有明海総合研究プロジェクト成果報告集 3

      Pages: 159-162

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2012-08-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi