• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

有機リン剤(農薬・神経剤)中毒に対する治療薬・予防薬の神経学的作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19592093
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

成松 英智  Sapporo Medical University, 医学部, 准教授 (70295343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川真田 樹人  信州大学, 医学部, 教授 (90315523)
川股 知之  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80336388)
Keywords海馬スライス / 興奮性シナプス伝達 / グルタミン酸 / アセチルコリン / パラオキソン / プラリドキシム / アトロピン / コリンエステラーゼ
Research Abstract

平成20年度は前年度に引き続き,グルタミン酸興奮性シナプス伝達に対するparaoxonの影響を明らかにするために海馬スライスを用いた電気生理学的実験を行った.電位記録は細胞外微小電極法(MEA system)を用い,Scheffer collateralを電気刺激(0.1Hz)して海馬スライスCA1領域に発生させたfield EPSP(以下,fEPSP;放線状層から記録,錐体細胞樹状突起上のグルタミン酸興奮性シナプス後電位を反映)およびpopulation spike(以下,PS;錐体細胞層から記録,錐体細胞体上の活動電位を反映)を同時記録した.
ParaoxonはfEPSPを抑制した.またparaoxonはPSを変動(抑制あるいは増強)させ,一部のPSには痙攣波を続発させた.これらfEPSP抑制およびPS変動はwash outでは回復せず不可逆的であったが,atropineの前投与により消失した.これらの成績から,paraoxonのコリンエステラーゼ阻害作用により海馬スライス中に蓄積・増加したアセチルコリン(ACh)はムスカリン(M)型ACh受容体を介してグルタミン酸興奮性シナプス後電位を抑制するが,同時に神経細胞体興奮性を逆に増強するため,これら2者のバランスの結果として錐体細胞体での活動電位は変動(増強あるいは抑制の一方)を示すという機序が考えられる.
ParaoxonのfEPSP抑制作用は,M1型ACh受容体(以下,M1型受容体)遮断薬(pirenzepine)前投与で完全に,またM3型受容体遮断薬(p-f-HHSiD)前投与では部分的に消失した.これらは,paraoxonによるグルタミン酸興奮性シナプス伝達抑制は,M1型およびM3型受容体を介することを示す.またM1型受容体遮断薬,M2型受容体遮断薬(methoctramine),M3型受容体遮断薬,M4型受容体遮断薬(tropicamide)の前投与はPS増強を消失させ,fEPSP変動とPS変動を平行化させた.これらは,paraoxonによる神経細胞体興奮性増強はM1型,M2型,M3型およびM4型受容体を介することを示す.

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Adenosine and adenosine uptake inhibitors potentiate the neuromuscular blocking action of rocuronium mediated by adenosine A_1 receptors in isolated rat diaphragms.2008

    • Author(s)
      Narimatsu E, et al.
    • Journal Title

      Acta Anaesth. Scand. 52

      Pages: 1415-1422

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 海馬興奮性シナプス伝達に対する有機リン系コリンエステラーゼ阻害薬の影響2008

    • Author(s)
      成松英智, 他
    • Organizer
      日本救急医学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Book] ロクロニウムの上手な使い方 第6章・特殊な状態・病態におけるロクロニウムの使い方と留意点, (2)重症筋無力症・筋疾患などの神経筋疾患2008

    • Author(s)
      成松英智, 他
    • Total Pages
      139
    • Publisher
      日本臨床麻酔学会誌編集室

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi