• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

側坐核のカテコラミン遊離制御機構の研究

Research Project

Project/Area Number 19592160
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

三枝 禎  Nihon University, 歯学部, 専任講師 (50277456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 智史  日本大学, 歯学部, 助教 (00386096)
Keywordsノルアドレナリン / ドパミン / β受容体 / NA取り込み阻害薬 / reboxetine / 側坐核 / ラット / 脳微小透析法
Research Abstract

青斑核などからのノルアドレナリン(NA)神経は,中脳辺縁系ドパミン(DA)神経の投射する側坐核へ入力する。側坐核のNA神経とDA神経との間には密接な機能的相互関係があり,この領域に分布するβ受容体の作動薬による活性化は同部位のDA遊離を増加する。一方,NA取り込み阻害薬は細胞外間隙においてNAのみならずDAも増加するが,その発現機構としてNA取り込み機構を介したDAの細胞内移行の阻害の関与が示唆されている。しかし,NA取り込み阻害薬の示すDA遊離促進作用へ細胞外NA量の増加によるβ受容体の刺激が関わるか否かについては明らかでない。そこで本研究では,選択的β受容体遮断薬のpropranololを用いて,この薬物が選択的NA取り込み阻害薬のreboxetineの示す側坐核のDA遊離促進効果を抑制するか否かについて検討した。
実験には無麻酔非拘束ラットを用い,側坐核から脳微小透析プローブを介して回収した細胞外液中のNAおよびDAはHPLC-ECD法で分離・定量した。薬物はいずれも灌流液中に溶解し,脳微小透析プローブを介した逆透析で側坐核に局所灌流投与した。Propranololは,側坐核のβ受容体の作動薬による活性化が誘発する同部位のDA遊離の亢進を抑制する用量を用いた。
その結果,側坐核の基礎NAおよびDA遊離はいずれも,reboxetine(1.2,12pmol)の灌流投与により増大した。Propranolol(300,1200pmol)の灌流投与は,基礎NA遊離,基礎DA遊離,reboxetine誘発NA遊離にはいずれも著明な影響を与えなかったが,reboxetineが誘発したDA遊離の増大を強く抑制した。
以上の結果からreboxetineが誘発した側坐核のDA遊離亢進には,同部位において増加した細胞外NAによるβ受容体の活性化が関わる可能性が示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The reboxetine-induced increase of accumbal dopamine efflux is inhibited by l-propranolol : a microdialysis study with freely moving rats2008

    • Author(s)
      Mizoguchi
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology 601

      Pages: 94-98

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラットの側坐核におけるreboxetine誘発ノルアドレナリンおよびドパミン遊離充進へ1-propranololが及ぼす効果2009

    • Author(s)
      青野悠里
    • Organizer
      第82回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2009-03-16

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi