2008 Fiscal Year Final Research Report
Age-dependent differential responses of glial cells and Leptomeningeas during systemic inflammation
Project/Area Number |
19592171
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Pathobiological dentistry/Dental radiology
|
Research Institution | Okinawa Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
SHINDOU Mayumi Okinawa Institute of Science and Technology, 神経生物学ユニット, 研究員 (10444796)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NAKANISHI Hiroshi 九州大学, 大学院歯学研究院, 教授 (20155774)
TAKE Hiro 九州大学, 大学院歯学研究院, 研究員 (10420598)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 病者行動 / 末梢炎症 / 脳炎症 / 髄膜 / グリア細胞 / サイトカイン |
Research Abstract |
末梢炎症を誘発した若年ラットの大脳皮質のグリア細胞において抗炎症性サイトカインのIL-10ならびにTGF-β1の発現が認められた。一方、末梢炎症を誘発した中年ラットの大脳皮質では、炎症性サイトカインであるIL-1βの発現が髄膜に加えて脳実質内のグリア細胞にも認められた。さらに、末梢炎症を誘発した中年ラットの大脳皮質では髄膜における密着結合タンパク質であるオクルディンならびにZO-1の発現が低下しており、髄膜透過性の増大ならびに血球細胞の脳実質内への浸潤が認められた。初代培養髄膜細胞においてIL-1βならびにPGE_2は各々オクルディンならびにZO-1の発現を有意に低下させた。IL-10ならびにTGF-β1はIL-1βならびにPGE2の作用を抑制した。以上の結果、慢性の末梢炎症に対して髄膜.グリア連関は若齢ではニューロン保護的に、中年では逆にニューロン傷害的に作用することが明らかとなった。このことから特に中高年者では慢性の末梢炎症が深刻な脳炎症を引き起こすことが示唆された。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Involvement of lysosomal storage-induced p38 MAP kinase activation in the overproduction of nitric oxide by microglia in cathepsin D-deficient mice2007
Author(s)
Yamasaki R., Zhang J., Koshiishi I., Sastradipura Suniarti D.F.,Wu Z., Peters C., Schwake M., UchiyamaY., Kira J. I., Saftig P., Utsumi H., and Nakanishi H.
-
Journal Title
Mol. Cell. Neurosci 35
Pages: 573-584
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-