2008 Fiscal Year Final Research Report
Study on the caries diagnostic method using extra-oral tomosynthesis method
Project/Area Number |
19592179
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Pathobiological dentistry/Dental radiology
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
ARAKI Kazuyuki Showa University, 歯学部, 准教授 (50184271)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
OKANO Tomohio 昭和大学, 歯学部, 教授 (20124688)
HARATA Yasuo 昭和大学, 歯学部, 准教授 (30119250)
SEKI Kenji 昭和大学, 歯学部, 講師 (00245820)
MATSUDA Yukiko 昭和大学, 歯学部, 助教 (50266178)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 歯学 / う蝕 / 画像診断 / tomosynthesis / X線 |
Research Abstract |
歯のう蝕の診断には従来口の中にフィルムを入れてX線撮影を行う口内法が使われてきた。この方法は異和感が強い。この研究では口の外に検出器を置きX線検査する方法(TACT法およびVT法)を考案し、その診断能力について検討した。その結果VT法、TACT法ともに従来のX線検査法と同等の診断の能力があり、かつ被曝は従来歯科で汎用されているパノラマ撮影法の2倍程度であることが示された。これよりこのう蝕診断法は臨床に有用なことが示された。
|