• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マクロライド系抗菌剤がポルフィロモナス ジンジバリスのバイオフィルムに及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 19592198
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

上田 未央  Osaka University, 歯学部附属病院, 医員 (90423136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野杁 由一郎  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (50218286)
恵比須 繁之  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50116000)
朝日 陽子  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (50456943)
Keywordsマクロライド / 抗菌薬 / バイオフィルム / Porphyromonas gingivalis / 難治性根尖性歯周炎 / クオラムセンシング / アジスロマイシン / Sub-MIC
Research Abstract

Porphyromonas gingivalisはヒトの難治性根尖性歯周炎や成人性歯周炎の主要病原細菌の1種である。平成19年度は、P.gingivalis 381株、W83株、HW24D1株を用いて、フローセルモデル上で作製したバイオフィルムに対するアジスロマイシンの効果を検索し、3株とも最小発育阻止濃度(MIC)以下のsub-MIC濃度でもバイオフィルム形成細胞数が低下することを報告した。本年度は、マクロライド系抗菌剤、アジスロマイシンの効果を各種抗菌薬と比較検討するため、エリスロマイシン、アンピシリン、オフロキサシン、テトラサイクリン、ミノサイクリンならびにゲンタマイシン(0.015625-640μg/ml)がP.gingivalis 381株のバイオフィルムに及ぼす影響を静置系で検索した。その結果、エリスロマイシンはsub-MIC濃度(Minimum:0.015625μg/ml)でバイオフィルム形成細胞数を有意に低下させた。テトラサイクリンはMICと同等の濃度でバイオフィルムを優位に抑制したが、アンピシリン、オフロキサシン、ミノサイクリンは、MICの20-100倍の濃度でバイオフィルムを有意に抑制した。ゲンタマイシンは、供試したいずれの濃度においてもP.gingivalisには無効であった。続いて、MIC以下でバイオフィルムを抑制した抗菌薬、エリスロマイシンとテトラサイクリンをフローセル系で作製した成熟バイオフィルムに作用させたところ、MIC以上では抑制作用がみられたが、sub-MIC濃度で成熟バイオフィルムを抑制した抗菌薬はみられなかった。MIC以上の濃度では3次元観察においても、バイオフィルムの抑制傾向がみられ形成領域も縮小しており、定量結果の根拠となる画像が得られた。
本年度供試した抗菌剤は、P.gingivalisバイオフィルムに対して抗バイオフィルム作用を示さず、バイオフィルムは薬剤抵抗性を示すという一般的に定着した概念を改めて示唆するものであった。しかしながら、本研究課題で最も着目した抗菌薬であるアジスロマイシンは、昨年報告したようにsub-MIC濃度においてもP.gingivalisバイオフィルムに対し、抗バイオフィルム作用を示したため、研究代表者の育児休業による研究中断期間終了後は、当初の研究計画に基づきアジスロマイシンがP.gingivalisの毒素産生や遺伝子・タンパク発現に及ぼす影響についての研究を再開する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 「口腔バイオフィルム対策」クオラムセンシング阻害による口腔バイオフィルム破壊2009

    • Author(s)
      野杁由一郎
    • Journal Title

      Bacterial Adherence & Biofilm 22(印刷中)

  • [Journal Article] Effects of Er YAG laser irradiation on biofilm-forming bacteria associated with endodontic pathogens in vitro2008

    • Author(s)
      Noiri Y, et al.
    • Journal Title

      Journal of Endodontics 34

      Pages: 826-829

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of various antibiotics on Porphyromonas gingivalis biofilms2008

    • Author(s)
      Maezono H, et al.
    • Organizer
      86^<th> International Association for Dental Research
    • Place of Presentation
      Toronto
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] 〜口腔バイオフィルムの制御戦略を考える〜根尖性歯周炎の難治化とバイオフィルム-その臨床像と対策-2008

    • Author(s)
      野杁由一郎, ら
    • Organizer
      第128回日本歯科保存学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2008-06-06
  • [Presentation] クオラムセンシング関連物質がPorphyromonas gingivalisのバイオフィルム形成に及ぼす影響の検索2008

    • Author(s)
      朝日陽子, 野杁由一郎, 恵比須繁之, 五十嵐潤, 浅井洋明, 菅裕明
    • Organizer
      第128回日本歯科保存学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2008-06-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi