• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

培養ヒト歯髄細胞におけるプロテアーゼ受容体の活性化調節について

Research Project

Project/Area Number 19592212
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

橋爪 英城  Nihon University, 松戸歯学部, 講師 (10256894)

KeywordsPARs / プラスミン / 細胞内カルシウム / 歯髄炎
Research Abstract

本研究ではヒト歯髄細胞(HDP)におけるプロテアーゼレセプター(PARs)の生理的・病態生理学的役割を明らかにすることである。本年度は以下の研究を行いそれぞれ有意義な結果を得ることができた。
1.HDPにおけるPARsのCharacterization:RT-PCR法によってHDPにおける各種PARs(PAR-1, PAR-2, PAR-3, PAR-4)のmRNAの発現を確認した。その結果、PAR-1, 2, 4の発現が認められたが、PAR-3は発現していなかった。またPAR-1の発現が最も顕著で、PAR-2, 4はわずかであった。
2.PAR-活性化ペプチドがHDPのCa^<2+>に及ぼす影響
PARsの活性化調節機能を明らかにするために各種PARsアゴニストによるCa^<2+>の動態を確認した。その結果PAR-1アゴニストのSFLLRN(100μM)刺激で明らかに細胞内Ca^<2+>が上昇したが、PAR-2, 3, 4アゴニストのSLIGKV(100μM)、TFRGAP(100μM)、GYPGQV(100μM)は影響を示さなかった。
3.プラスミンがHDPのCa^<2+>に及ぼす影響
プラスミン刺激(200nM)によって細胞内Ca^<2+>は上昇した。またPAR-1アンタゴニストによって細胞内の上昇は抑制された。すなわち、プラスミンはPAR-1を介して細胞内Ca+<2+>調節を行うことが明らかになった。
4.また、プラスミンはPAR-1の活性化を介してIL-8 mRNAの発現誘導とプロスタグランジンのリリースを行い、歯髄の炎症に関与する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Plasmin is involved in inflammation via protease-activated receptor-1 activation in human dental pulp.2008

    • Author(s)
      N. Kamio, H. Hashizume, S. Nakao, K. Matsushima, H. Sugiya
    • Journal Title

      Biochem Pharmacol 15 ; 75(10)

      Pages: 1974-1980

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 培養ヒト歯根膜細胞におけるプロテアーゼ受容体PARs(protease-activated receptors)の発現について2008

    • Author(s)
      室町幸一郎, 神尾直人, 橋爪英城, 山浦賀弘, 中尾寿美, 松島潔
    • Organizer
      2008年 秋季 歯科保存学会(第129回)
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-11-06

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi