• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

細胞特異的親和性を有するバイオマテリアルの開発

Research Project

Project/Area Number 19592220
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

會田 英紀  Hokkaido University, 大学院・歯学研究科, 助教 (10301011)

Keywordsバイオマテリアル / チタン / 上皮細胞
Research Abstract

本研究の目的は、細胞特異的親和性を有するバイオマテリアルを開発することである。デンタルインプラントは上皮を貫通して顎骨内に固定されるのがその特徴で、部位によって接している生体組織が異なるためマテリアルの最適なバイオロジー的特性が部位によって異なる。初年度は、バイオマテリアルの準備と各種バイオマテリアル上での上皮系細胞の増殖と機能を比較検討することを到達目標とした。
1)バイオマテリアルサンプルの準備
本研究には純チタンならびにジルコニアディスクが必要となるが、初年度は本実験に適したジルコニアディスクが見つからなかったため、今後も継続して検索していく予定である。純チタンディスクに関しては、無処理のものと光照射処理したものをSEM、AFMおよびXPSにて表面性状を解析したところサンプル表面の元素分布に有意な違いがあることが判明した。
2)サンプルディスク上での上皮系細胞の増殖と機能の比較検討
8週齢のSprague-Dawley系雄ラットの上顎歯肉から採取し分離培養した上皮系細胞をサンルディスク上に播き、一定期間培養後サンプル表面に付着している細胞数を調べたところラット骨髄由来間葉系幹細胞の結果とは相反する結果が得られたことから光照射処理した純チタンディスクの細胞特異的親和性が確認された。今後はさらに培養開始直後のマテリアル表面への細胞の初期接着とその後の増殖能、ならびに上皮系細胞間および上皮系細胞とバイオマテリアル間の接着に関与する遺伝子の発現を解析していく必要があると思われる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 異なった表面性状を有するチタン上でのラット骨髄由来間質細胞の骨関連遺伝子発現:デキサメタゾン非添加骨誘導培養系を用いた予備的研究2007

    • Author(s)
      會田英紀
    • Journal Title

      日口腔インプラント誌 20

      Pages: 250-257

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光誘起超両親媒化処理により,チタン表面への間葉系幹細胞の接着は増加する2007

    • Author(s)
      會田英紀
    • Organizer
      平成19年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部学術大会
    • Place of Presentation
      小樽市,ヒルトン小樽
    • Year and Date
      20071110-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi