• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

歯科インプラントの生物学的安定に関する検索

Research Project

Project/Area Number 19592232
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

藤井 規孝  Niigata University, 医歯学総合病院, 講師 (90313527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 裕哉  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (60397148)
Keywords歯科インプラント / オッセオインテグレーション / ラット / チタン / 生体組織反応
Research Abstract

歯科インプラントは現代の欠損補綴に欠くことのできない治療方法となりつつある。従来、インプラント治療の成功には、オッセオインテグレーションの獲得が絶対要件と考えられてきたが、この定義はどちらかと言えば臨床的なものであり、科学的な明確さを欠くことが指摘されてきた。本研究はインプラントの臨床を支えるオッセオインテグレーションを再度検討すると共に、これまでとは全く異なる視点からインプラント周囲の生体組織反応を検索するものである。すでに、オッセオインテグレーションを獲得した後にもインプラントの周囲に骨窩洞形成時に侵襲を受けたことに起因して生じる空虚な骨小腔を含む既存骨が存在することが明らかにされている。初年度に当たる平成19年度は、このような既存骨が正常な骨組織に代謝されるまでに要する期間について調査し、同時に傷害を受けた既存骨の代謝動態についても観察を行った。その結果、インプラント周囲が正常な骨組織に置き換わるまでにはオッセオインテグレーションの獲得に必要な治癒期間よりもはるかに長い期間が必要になることが判明した(実験動物=ラット、オッセオインテグレーション獲得までに1ケ月、傷害された既存骨が正常な骨組織に代謝されるまでに3ケ月の期間が必要)。この結果を受けて平成20年度では傷害された骨の代謝動態をさらに詳細に観察し、研究の総括として歯科インプラントの成功基準について科学的見地から考察を加える予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] ラット上顎骨におけるチタンインプラント周囲骨組織の長期的変化2007

    • Author(s)
      羽下 麻衣子、藤井 規孝, 他
    • Organizer
      平成19年度新潟歯学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] Bone Remodeling after Achievement of Osseointegrationby Titanium Implantation in Rat Maxillae2007

    • Author(s)
      羽下 麻衣子、藤井 規孝, 他
    • Organizer
      Annual Meeting of the American Society For Bone and Mineral research
    • Place of Presentation
      ホノルル(ハワイ)
    • Year and Date
      2007-09-18
  • [Presentation] ラット上顎骨に植立したチタンインプラント周囲骨組織の長期的変化2007

    • Author(s)
      羽下 麻衣子、藤井 規孝, 他
    • Organizer
      第49回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2007-08-30

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi