• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

障害者における摂食・嚥下機能訓練とその評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19592256
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

越野 寿  Health Sciences University of Hokkaido, 歯学部, 准教授 (90186669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 敏博  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (80014273)
横山 雄一  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (50295903)
田中 真樹  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (40207139)
木下 憲治  北海道医療大学, 固体差医療科学センター, 准教授 (50211199)
豊下 祥史  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (20399900)
Keywords嚥下機能評価 / 内規鏡 / 嚥下音
Research Abstract

I目的本研究の目的は、嚥下機能の改善の可能性を客観的に提示することであり、従来、術者の経験により評価、判断されてきた嚥下機能訓練の進行度合いを客観的に提示することである。このことは、多職種がかかわることの多い摂食嚥下リハビリテーションにおける共通認識を持った嚥下機能訓練の進行度合いの評価が可能となるものと考える。
II方法若年健常有歯顎者5名および嚥下機能訓練を実施している嚥下障害患者3名を被験者とした。咀嚼試験の際の姿勢は、日常、患者が食事に取っている食事姿勢とする。嚥下試験においては、機能訓練効果の結果、無理なく嚥下できることが確認された食品あるいは同様のテクスチャーを有する試験食品、患者あるいは保護者が摂食可能性評価を希望する食品を嚥下試験食品として嚥下試験を行う。
嚥下運動時の内視鏡検査には、経鼻的に挿入した耳鼻咽喉科電子ファイバースコープを用いる。嚥下音の観察には、生体信号検出ユニットと加速度型心音マイクを用い、甲状軟骨より側方3cmの部位に両面テープと粘着テープで固定することで聴取する。また、嚥下試験時の頭部の動きは、今回購入した高解像度ビデオカメラにて記録し、内視鏡画像、嚥下音と共に4チャンネル画像処理システムに同時記録する。
III結果内視鏡で嚥下運動を記録した際に、ホワイトアウトが観察されるが、これは、嚥下第1音発生と同時期であることが観察できた。また、喉頭の挙上開始と嚥下第一音の発生が同時期であることが観察できた。また、正常嚥下では、嚥下第1音発生に引き続き嚥下第2音が発生し、喉頭蓋付近には食塊の残留が認められなかったが、嚥下障害を有する患者においては、梨状陥凹や喉頭蓋周辺に食塊が残留しており、誤嚥を来しやすい状況になっていることが観察できた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Evaluation of Swallowing Function in Dysphagia by Swallowing Sound and Endoscope2007

    • Author(s)
      Matsubara K, Toyoshita Y, Koshino H, Hirai T
    • Organizer
      The Japan Prosthodontic Society and The Greater New York Academy of Prosthodontics
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] Swallowing Function Evaluating Method by Swallowing Sound and Endoscope in Patients with Dysphagia2007

    • Author(s)
      Toyoshita Y, Matsubara K, Koshino H, Hirai T
    • Organizer
      International Collage of Prosthodontists
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Presentation] 内視鏡画像と嚥下音を利用する嚥下機能評価法に関する検討2007

    • Author(s)
      松原 国男、越野 寿、木下 憲治、服部 佳子、平井 敏博
    • Organizer
      日本老年歯科医学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-06-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi