• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

軟性裏装材使用総義歯装着患者の長期予後に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19592262
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

木本 統  Nihon University, 松戸歯学部, 講師 (10267106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郡司 敦子  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (80170596)
宗 邦雄  日本大学, 松戸歯学部, 助手(専任扱) (50419777)
山本 史朗  日本大学, 松戸歯学部, 助手(専任扱) (50419793)
Keywords総義歯 / 軟性裏装材 / 咀嚼能率 / 満足度 / 栄養充足率
Research Abstract

53名の被験者をアクリル系軟性裏装材使用総義歯使用装着群(軟性群)27名,通法義歯装着群27名に無作為割り付けを行い,治療終了後追跡調査を行っている.装着1年後の装着状況は軟性群27名において,義歯使用継続中の患者が23名,義歯を使用していない患者が4名であった.一方,通法群27名においては,義歯使用継続中の患者が19名,義歯を使用していない患者が8名であった.カイニ乗検定の結果,両群問において義歯使用の割合の差は認められなかった.装着2年後の装着状況は軟性群27名において,義歯使用継続中の患者が17名,義歯を使用していない患者が10名であった.一方,通法群27名においては,義歯使用継続中の患者が13名,義歯を使用していない患者が14名であった.カイニ乗検定の結果,両群間において義歯使用の割合の差は認められなかった.装着3年後の装着状況は軟性群27名において,義歯使用継続中の患者が5名,義歯を使用していない患者が21名であった.一方,通法群27名においては,義歯使用継続中の患者が10名,義歯を使用していない患者が17名であった.カイニ乗検定の結果,両群間において義歯使用の割合の差は認められなかった.使用を中断した理由の内訳は,軟性義歯群においては,死亡5,研究に参加拒否(3名),リベース(1名),再製(9名),破折(1名),連絡不能(2名)であった.一方,通法義歯群では死亡1,研究に参加拒否(3名),リベース(2名),再製(4名),連絡不能(7名)であった.

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] アクリル系軟性裏装総義歯の咀嘔に及ぼす臨床効果の研究-無作為割付臨床試験による検討-2008

    • Author(s)
      篠宮摩弥子, 他
    • Organizer
      日本補綴歯科学会国際補綴歯科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-06-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi