• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

骨髄幹細胞の固定化サイトカインによる誘導および骨再生

Research Project

Project/Area Number 19592296
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山近 英樹  Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10294422)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻極 秀次  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70335628)
Keywords固定化 / BMP-2 / 骨髄幹細胞 / 脂肪幹細胞 / 歯髄幹細胞
Research Abstract

本研究は効率的で迅速な骨再生を可能とする実験系を確立することを目的としておりこのためのストラテジーとして、細胞発育の場を整備することと、幹細胞を再生細胞として効率的に目的の細胞、組織に分化させる事をもくろんでいる。
まず我々が従前から研究してきたサイトカイン固定化法を応用し骨形成を促進するタンパクであるbonemorphogenetic protein-2(BMP-2)をI型コラーゲンに固定化し、細胞発育の場が整備されることを検証した。具体的には培養細胞ST2,MC3T3-E1,C2C12を用いてこれに固定化BMP-2で骨系細胞への分化誘導をおこなった。骨系細胞への誘導シグナルをリン酸化Smadの発現で確認すると、そのシグナルが固定化BMP-2で増強され発現時聞も延長することが確認された。また誘導を受けた細胞では、骨系細胞への分化誘導がType I collagen,Osteopontin,Osteocalcin,Alkaline phospatase,レベルでも、固定化BMP-2で増強されることが確認された。この研究結果は固定化BMP単独でも異所性に骨誘導を増強することを予想させこのため固定化BMPのラット皮下への移植実験をあらたに計画した。この移植実験では、BMPをI型コラーゲンに固定したサンプルと、BMPをI型コラーゲンに固定しないサンプルのいずれでも骨が形成されることが確認されたが骨梁の層板状構造が、固定化BMPでは非固定BMPにくらべ早期に確認されまた骨梁の量も固定化BMP移植群の方が多いことが確認された。
再生細胞として幹細胞の樹立には、ラット骨髄細胞、脂肪細胞、歯髄細胞を用いそれぞれ培養を継代することにより骨髄幹細胞、脂肪幹細胞、歯髄幹細胞を樹立した。現在はこれらの樹立した幹細胞を、固定化BMPにより分化、誘導させ骨系細胞への分化を確認している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Immobilized recombinant human bone morphogenetic protein-2 enhances the phosphorylation of receptor-activated Smads.2007

    • Author(s)
      Yamachika E
    • Journal Title

      J Biomed Mater Res A. (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histological comparison of bone induced from autogenously grafted periosteum with bone induced from autogenously grafted bone marrow in the rat calvarial defect model.2007

    • Author(s)
      Ueno T
    • Journal Title

      Acta Histochem. (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activating Stimulatory G Protein alpha Mutations do not Occur in Odontogenic Myxoma and Monostotic Fibrous Dysplasia of Bone in the Jaw2007

    • Author(s)
      Eiki Yamachika
    • Journal Title

      Asian J Oral Maxillofac Surg. 19

      Pages: 133-137

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Treatment for osteosarcoma of the mandible with chemotherapy: a case report.2007

    • Author(s)
      Yamachika E
    • Organizer
      American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons 89th Annual meeting
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, US
    • Year and Date
      2007-10-11
  • [Presentation] Clinical investigation of dental implant reconsruction for grafted alvedar cleft patients.2007

    • Author(s)
      Wakimoto M
    • Organizer
      Nobel Biocare World Conference 2007
    • Place of Presentation
      Las Vegas, Nevada, US
    • Year and Date
      2007-05-20
  • [Presentation] Evaluation of bone formation of the bone marrow transplantation in combination with beta-tricalcium phosphate2007

    • Author(s)
      Shirasu N
    • Organizer
      International symposium Osteology
    • Place of Presentation
      Monaco
    • Year and Date
      2007-05-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi