• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

自然免疫ネットワークを応用した口腔感染症と口腔癌における新しい治療の展開

Research Project

Project/Area Number 19592309
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

奥村 一彦  Health Sciences University of Hokkaido, 歯学部, 講師 (60194510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯貝 恵美子  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (80113570)
Keywords自然免疫 / 獲得免疫 / 樹状細胞 / 抗菌ペプチド / カテリシジンファミリー / 抗菌効果 / 抗腫瘍効果 / hCAP18 / LL-37
Research Abstract

1.hCAP18/LL-37合成ペプチドと他の抗菌蛋白質およびペプチドの併用効果による口腔感染症の制御
生体内では,単独の抗菌ペプチドで殺菌効果を示すことはなく,多くは様々な抗菌ペプチドによる相互作用で,殺菌作用が有効になされるものと推測される.そこで,hCAP18/LL-37とdefensin,lactacin,lactferrinの単独及び併用による歯周炎関連菌に対する殺菌効果を検討した.その結果,lactferrin以外は,殺菌効果の増強を認めた.hCAP18/LL-37にlactacinを併用することにより,相加的な,または,defensinとの併用により相乗的な殺菌効果を示した.
2.hCAP18/LL-37による抗腫瘍効果増強の試み
hCAP18/LL-37 27残基合成ペプチドを用いて,癌細胞に対する選択性を保持したまま殺細胞効果を増強する試みを検討した.hCAP18/LL-37とdefensin,lactacin,lactferrinの併用による殺細胞効果への相加および相乗作用の有無について検証した.その結果,defensinは抗腫瘍効果の増強がみられなかったが,lactacinまたはlactferrinとの併用により,相加的に抗腫瘍効果が増強した.2つの抗菌物質を用いることで,単独に比べ,濃度を低く抑えられることが示唆された.3.抗菌ペプチドによる樹状細胞の分化誘導とTリンパ球誘導作用
hCAP18/LL-37の27残基合成ペプチドが,樹状細胞の表面抗原のHLA-DRやCD86分子の発現の増強を検討した.その結果,hCAP18/LL-37濃度依存性に樹状細胞に発現するHLA-DRやCD86分子を発現増強することを確認した.このことから,癌細胞をすみやかに認識させ生体内免疫機構による癌細胞の排除を促進する可能性が推測された.また,hCAP18/LL-37は,T細胞の異常増殖による免疫異常をきたした際に,活性化T細胞に選択的に殺細胞効果を発揮することを明らかにした.この効果は,癌細胞で認められたアポトーシスの増強によることを示した.

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Ceragenin CSA-13 exhibits antimicrobial activity against cariogenic and periodontopathic bacteria.2008

    • Author(s)
      Isogai E, Isogai H, Takahashi K, Okumura K. Savage PB.
    • Journal Title

      Oral Microbiol Immunol (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Expression of hCAP18 is resistant factor against hCCAPl8-induces apoptosis.2007

    • Author(s)
      K.Okumura, N, Sawada, K.Muraoka, H.Kato, E.Isogai, Y.Hosokawa, T.Shibata, H.Isogai
    • Organizer
      42^<nd> Annual Meeting IADR/CED-ID
    • Place of Presentation
      Thessaloniki, Greece
    • Year and Date
      20070926-29
  • [Presentation] 炎症性サイトカイン,増殖因子は,癌細胞のケモカイン受容体発現を増強し浸潤性を促進する.2007

    • Author(s)
      河東 秀貴, 奥村 一彦, 村岡 勝美, 有末 眞
    • Organizer
      第61回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20070419-20
  • [Presentation] 高浸潤性舌扁平上皮癌細胞のFractakineによる浸潤促進機構の解析.2007

    • Author(s)
      村岡 勝美, 奥村 一彦, 北所 弘行, 河東 秀貴, 永易 裕樹, 有末 眞
    • Organizer
      第61回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20070419-20
  • [Presentation] ヒト好中球由来hCAPI8/LL-37遺伝子導入細胞による抗菌ペプチド産生と抗菌抗癌効果.2007

    • Author(s)
      奥村 一彦, 平 博彦, 村岡 勝美, 河東 秀貴, 柴田 考典
    • Organizer
      第61回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20070419-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi