• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

抗血管新生遺伝子治療と低容量化学療法併用による口腔癌の血管新生阻害作用の増強

Research Project

Project/Area Number 19592322
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

大見 寧  Kanagawa Dental College, 歯学部, 助教 (10318892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 宇錫  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教 (90288085)
松本 剛一  神奈川歯科大学, 歯学部, 准教授 (60199867)
Keywords口腔癌 / アンジオスタチン / エンドスタチン / 遺伝子治療 / NK-4 / CDDP
Research Abstract

方法:C3H/Heマウス背部皮下に5x10^6 cellのマウス扁平上皮癌SCC-VII細胞(リンパ節転移性有)を移植し、坦癌マウスを作成する。腫瘍径が約10mmとなった時点から以下の治療を行った。
I群;抗血管新生遺伝子治療単独群(1週間おきに3回投与)
アンジオスタチンplasmidDNA(100μg)、エンドスタチンplasmidDNA(100μg)
NK4plasmidDNA(100μg)
II群;CDDP(1.5mg/kg;1週間に5回で3週間継続)
III群:抗血管新生遺伝子治療+CDDP
結果:I群およびII群では無治療群と比較して有意に、腫瘍増殖抑制効果は認められなかった。
III群ではI群、II群および無治療と比較して、有意な腫瘍増殖抑制効果が認められた。
腫瘍組織の免疫組織学的解析から、III群ではCD31陽性な血管内皮細胞の明らかな減少が見られたことから、抗血管新生遺伝子治療とCDDP併用の相乗効果が示唆された。
肺転移はIII群において有意に抑制効果が認められた。
以上から、血管新生抑制遺伝子治療とCDDPの併用療法歯扁平上皮癌の治療に極めて有効である可能性が示唆された。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi