• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病と生活習慣病の双方向性発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19592398
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

堂前 尚親  Osaka Dental University, 歯学部, 教授 (60115889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神原 正樹  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (90103085)
長野 豊  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (80228048)
宮前 雅見  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (20298821)
澤井 宏文  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (40298823)
合田 征司  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (70351476)
Keywords歯周病 / メタボリックシンドローム / シグナル伝達 / 歯学 / 内科
Research Abstract

(1)歯周病の発症・進展機序の解明のため、炎症病変におけるNK細胞の浸潤機構を検討した。NK細胞はCXCL12刺激によりI型コラーゲンを浸潤し、この浸潤にはα2-IntegrinおよびMMP-1のNK細胞膜上の凝集と、MMP依存性のコラーゲン分解能が関与する可能性を示唆する結果を得た。(2)歯周病における骨組織吸収機序の解明のため、RAW264細胞の破骨細胞への分化機構を検討した。RNKL刺激による破骨細胞の分化にはp38MAPKを介してMMP-9の発現が関与することが示唆された。また、一酸化窒素(NO)が破骨細胞の分化を促進することを解明し、その機序として、p38の活性化およびERKの阻害が関与することを示唆する結果を得た。(3)歯周病の重症度と虚血性心疾患との双方向性発症関係を検討するため、動脈硬化の危険因子と歯周状態との関連を、平成19年度大阪歯科大学教職員健康診断の検診結果を用いて検討した。検診受診者のうち,同意が得られた40歳以上の者209名(男性151名,女性58名)を対象者とした。CPI最大値が0の正常者群(n=57)と0以外の有所見者群(n=152)を比較すると、有所見者は男性に多く、年齢、血圧、体重、尿酸、γGTP、TG、LDL-C/HDL-C比が有所見者群で有意に高かった。一方、BMI、高感度CRPおよび糖尿病関連の因子などには両群間で有意差が認められなかった。またELISA法で測定した血清アディポネクチン濃度は、女性の有所見者群で総量および高分子量分画が有意に高値であった。また、対象者の歯周状態は、加齢や性差のほかγGTPおよび脂質データとの相関も見られた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The effect of matrix metalloproteinase-9 on the differentiation into osteo clast cells on RAW264 cells2008

    • Author(s)
      KANESHITA Y.
    • Journal Title

      Orthodont Waves 66

      Pages: 122-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Release of cytochrome c from mitochondria precedes Baxtranslocation/activation in Triton X-100-induced apoptosis2008

    • Author(s)
      SAWAI H.
    • Journal Title

      Leuk Res 32

      Pages: 445-453

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] P-selectin glycoprotein ligand-1 mediates L-selectin-independent leukocyte rolling in high endothelial venules of peripheral lymph nodes2007

    • Author(s)
      HARAKAWA N.
    • Journal Title

      Int Immunol 19

      Pages: 321-329

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 一酸化窒素による破骨細胞分化誘導におけるMAPキナーゼの関与について2007

    • Author(s)
      居波 薫
    • Organizer
      第66回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] Enamel matrix derivative stimulates matrix degradation by osteoclast2007

    • Author(s)
      Goda S.
    • Organizer
      37th Swiss Society of Periodontology/11th International Academy of Periodontology Congress 2007
    • Place of Presentation
      スイス
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] CXCL12刺激NK細胞における細胞膜上のMatrix metalloproteinase-1 (MMP-1)とα2-Integrinの局在について2007

    • Author(s)
      井上 博
    • Organizer
      第49回日本歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2007-08-29
  • [Presentation] Involvement of signal pathway in osteoclast differentiation in duced by TNF-alpha2007

    • Author(s)
      INAMI K.
    • Organizer
      83nd Congress of the European Orthodontics Society
    • Place of Presentation
      ベルリン
    • Year and Date
      2007-06-22
  • [Presentation] アスピリンはMAPKを介してRANKLによるRAWの破骨細胞様細胞への分化を促進する2007

    • Author(s)
      薬師寺 健太郎
    • Organizer
      2007日本歯周病学会春季学術大会(第50回)
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2007-05-17

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi