2008 Fiscal Year Final Research Report
Prevalence of metabolic syndrome and lifestyle habits of migrant Brazilian workers in Japan
Project/Area Number |
19592586
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Community health/Gerontological nurisng
|
Research Institution | Nagano College of Nursing |
Principal Investigator |
TASHIRO Marie Nagano College of Nursing, 看護学部, 講師 (80336619)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
JIMBA Masamine 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70196674)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 移住外国人 / メタボリックシンドローム / ブラジル人 / 生活習慣 |
Research Abstract |
本研究は、在日ブラジル人男性を対象にメタボリックシンドローム罹患状況とその関連要因を探求したものである。対象者のメタボリックシンドローム罹患率は、同年代の日本人男性より高く、改善の為の介入が急務であることが明らかになった。特にリスクが高いのは、「年齢が高く、移住して間もない者」、「仕事の活動量が少ない者」であった。対象者らは比較的高い健康知識は持つものの、ブラジル人特有の肉や脂を好む食生活や、日本の便利な生活、過重労働による余裕のなさ、ストレスにより、健康行動をとることに困難を覚えていた。
|