• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

感染症に強い地域ネットワーク構築を目指した教育と参画型介入の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 19592618
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

三橋 睦子  久留米大学, 医学部, 教授 (50289500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津村 直幹  久留米大学, 医学部, 講師 (50227469)
大坪 靖直  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (60223880)
Keywords感染症 / 看護 / 危機管理
Research Abstract

【目的】感染症の要支援者である在日外国人への感染予防教育法の開発【内容】在日外国人(A大学45名:中国、英語圏国/B学園40名:中国19名、ベトナム13名、ネパール8名(英語圏))に、集団感染に備えた感染防護グッズ・資料を作成し、通訳・翻訳を活用した感染症の講義、手洗い・マスク指導、介入前後の意識調査、手の洗い残し調査を行った。結果1)A大学の学生は、男性19女性26名、平均年齢21.7±1.81歳、B学園は、26名、14名、22.8±5.22歳であった。マスクの受講経験者は、A大学が13名(28.9%)B学園12名(30.0%)、手洗いは30名(66.7%)と22名(55.0%)であった。SARS発生時(2003年)の在住地は、A大学は北京市内が2名(4.4%)、国内40名(88.9%)、国外3名(6.7%)。B学園は、0名,16名(40.0%),24名(60.0%)であった。2)新型インフルエンザ、SARS、エイズ、結核、赤痢、鳥インフルエンザの6つの感染症について、介入前・後の主観的知識度に有意な変化は認めなかった。3)感染症のリスク認知の恐ろしさ因子得点は、概ね介入後に得点の上昇を認めた。A大学はエイズと赤痢の恐ろしさ因子得点のみ低下し、B学園では、SARSとエイズの差がなかった。未知性因子得点は、A大学は介入後低下し、B学園は差を認めなかった。4)手洗い後の洗い残しは有意に減少し、A大学は、「右手掌指」(p=.002)、「右手背爪」(p=.003)、「右手背指」(p=.003)が、B学園では「右手掌手首」(p=.031)「右手背爪」(p=.011)「右手背親指」(p=.022)であった。教育介入による影響は、B学園で認められたものの(p=.025)、A大学では認めなかった。【意義】演習や質問紙調査結果から、緩やかな介入効果が認められるが、日本語の理解力には差があり、母国語に対応できるサポーターとリンクした支援の必要性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 新型インフルエンザ発生時対応の実際と課題2010

    • Author(s)
      三橋睦子, 大野かおり, 立溝江三子, 佐藤祐佳, 岡崎敦子, 渡邊智恵
    • Journal Title

      日本災害看護学会誌

      Volume: 11 Pages: 71-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害者への感染予防教育におけるリスクコントロールのあり方2010

    • Author(s)
      佐藤祐佳, 三橋睦子, 三浦美穂, 毛利総代, 津村直幹
    • Journal Title

      久留米医学会雑誌

      Volume: 73 Pages: 131-137

  • [Presentation] 2009A(HIN)の集団発生時における日本、中国、オーストラリア3国の比較-感染症の知識・認知・心理状態を中心に-2010

    • Author(s)
      三橋睦子, 佐藤祐佳, 石竹達也, 姜含, 江嵜高史
    • Organizer
      8th Asia-Pacific Travel Health Conference/第14回日本渡航医学会
    • Place of Presentation
      Nara Prefectural New Public Hall, Japan
    • Year and Date
      20101020-20101023
  • [Presentation] 「感染看護の立場から」シンポジウム:「災害看護構築の進化に向けて~保健・医療・教育現場からの提言~」2010

    • Author(s)
      三橋睦子
    • Organizer
      第12回 日本災害看護学会年次大会
    • Place of Presentation
      フェニックス・プラザ(福井市)
    • Year and Date
      20100828-20100829
  • [Presentation] 「過去の感染症集団発生例に学ぶ」シンポジウム:「新興感染症の集団発生に向けた備え~各看護専門領域の統合と実践へのつながり~」2010

    • Author(s)
      三橋睦子
    • Organizer
      第12回 日本災害看護学会年次大会
    • Place of Presentation
      フェニックス・プラザ(福井市)
    • Year and Date
      20100828-20100829
  • [Book] 災害看護:第5章 災害時における保健・衛生管理・感染症対策2011

    • Author(s)
      三橋睦子
    • Total Pages
      28
    • Publisher
      メデイカ出版

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2012-09-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi