• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

実験的真珠腫モデルを用いた真珠腫上皮成長因子の検討

Research Project

Project/Area Number 19599017
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

比野平 恭之  Ehime University, 医学部附属病院, 講師 (00238320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹田 将一郎  愛媛大学, 医学部附属病院, 医員 (70403821)
Keywords中耳真珠腫 / 実験的真珠腫 / 病理組織学的検討 / マイクロアレイ解析 / 組織増殖能
Research Abstract

中耳真珠腫はその強い増殖性から周囲の骨組織(聴器)の破壊を伴い、高度の難聴、めまい、顔面神経麻痺、頭蓋内合併症など重篤な後遺症をもたらす疾患である。しかしこれまで雨現性のある重物実験モデルがなく、中耳真珠腫の増殖機序に対して特異的な発現を示す因子は報告されていなかった。
本研究ではこれまで我々の行ってきたモルモットを用いた真珠腫実験モデルを、ゲノム解析が終了した動物であるラットにおいて作成することに成功した。生後6〜8週齢のウィスター系ラット11匹において、耳介皮膚の中耳骨胞への自家移植により、死亡や感染による脱落例2例を除いて全例で真珠腫モデルガ認められた。
ゲノム解析が終了した動物であるラットにおいても真珠腫実験モデルを作成できたことは今後の研究発展の見地から重要と考える。モルモットにおい研態的および病理組織学的に強い増殖性を示した真珠腫群はラットにおいても同様に強い増殖性を示した。またモルモットにおいて作成された真珠腫はすべて嚢胞(closed)型であったが、ラットにおける今回の実験では真珠腫群(増殖モデル)、コントロール群を含めてclosedとopen typeがほぼ同じ割合で形成された。この原因として動物種の違いによる解剖学的な差、あるいは真珠腫の成因の一因として考えられている、創傷治癒機転に違いがあった可能性がある。同一の型の真珠腫モデルで増殖過程に発現する遺伝子を比較検討するため、今後はよりヒト真珠腫に近い嚢胞型モデルの作成頻度を向上させる必要がある。
今回の検討では、マイクロアレイ解析に十分な量の組織採取が困難であったため、最終的な遺伝子解析の結果をまとめることができなかつた。現在、2検体の組織を合わせて解析を行っており、明瞭なRNAのバンドが見られている。今後の学会や論文発表で群細が明らかにできると思われる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Total mastoid obliteration in staged intact canal wall tympanoplasty far cholesteatoma facilitates tympanic aeration.2009

    • Author(s)
      Yanagihara N, Komori M, Hinohira Y.
    • Journal Title

      Otology Neurotology (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A new role of staged tympanoplasty far cholesteatnma.2008

    • Author(s)
      Hinohira Y, Yanagihara N, Hato N
    • Organizer
      2008 AAO-INSF Annual Meeting & OTO EXPO
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] Staged tympanoplasty for the treatment of cholesteatoma using intact canal wall technique : A reliable measure to prevent postoperative retraction pocket.2008

    • Author(s)
      Hinohira Y, Yanagihara Y.
    • Organizer
      8th international conference on cholesteatoma
    • Place of Presentation
      Antalya, TRNC
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Presentation] Postoperative managements of cholesteatoma and less invasive revision surgery for the recurrence.2008

    • Author(s)
      Hinohira Y.
    • Organizer
      8th international conference on cholesteatoma
    • Place of Presentation
      Antalya, TRNC
    • Year and Date
      2008-06-19
  • [Presentation] Does the use of reconstruction techniques regarding the scutum defect and the mastoidcavity influence the staging?2008

    • Author(s)
      Hinohira Y.
    • Organizer
      8th international conference on cholesteatoma
    • Place of Presentation
      Antalya, TRNC
    • Year and Date
      2008-06-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi