• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

小型肝細胞と骨髄間葉系幹細胞との共培養によるミニ肝組織構築及びその形成機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19599021
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

市戸 義久  Sapporo Medical University, 医学部, 研究員 (80452978)

Keywords肝幹細胞 / 再生医学 / 移植・再生医療
Research Abstract

肝臓を生体外で再生させるためには,増殖・分化ポテンシャルの高い細胞を用いて,立体構造を形成させることで肝細胞を組織として機能させる必要がある。そこで本研究では,(1)増殖・分化ポテンシャルの高い細胞として,小型肝細胞(Small Hepatocyte;SH)と骨髄間葉系幹細胞(Msenchymal stem cells;MSC)との共培養,(2)立体構造を形成させるための細胞外環境の付与,を組み合わせることで,立体的なミニ肝組織の構築およびその肝組織形成機序の解明を目的とした。
前年度の続きで,GFP発現ラット由来MSCとSHとの共培養の検討を行ったところ,MSCのGFP発現が弱く,追跡が難しいことが判明した。そこでDPPIV(-)雌ラットから単離したSHとDPPIV(+)雄ラットから単離したMSCとの共培養実験を行った。これはMSCが肝細胞・胆管上皮細胞どちらかに分化すればDPPIVを発現し,追跡可能と考えたためである。増殖能の評価としてBrd-U index(BrdU positive細胞数/コロニーの全細胞数x100%)による解析を行ったところ,SH単独では34.4%だったのに対し,共培養では54.5%と有意に高かった。またコラーゲンゲルによるサンドウィッチ培養を30日間行うと一部に管腔構造を形成した。そこでDPPIV活性染色を行ったが,発現率は1%未満であること,またDPPIV陽性細胞はCK19陽性であったことから,SHがMSCとの相互作用により胆管上皮細胞へ分化した可能性が高いと考えられる。
本研究より,患者から採取した肝組織より小型肝細胞を分離培養し,同患者から採取した骨髄間葉系幹細胞を共培養,増殖させることで,細胞数の確保とその増幅に限界があった小型肝細胞の臨床応用の可能性が高まると考えられる。しかし,細胞間相互作用のメカニズムと細胞融合の有無に関する解析は未解明であり,今後も解析を続けていくつもりである。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 肝再生過程における小型肝細胞の役割.2008

    • Author(s)
      三高俊広
    • Journal Title

      移植 43(1)

      Pages: 2-9

  • [Journal Article] Proliferation, Osteogenic Differentiation, and Distribution of Rat Bone Marrow Stromal Cells in Nonwoven Fabrics by Different Culture Methods.2008

    • Author(s)
      Norihisa ICHINOHE
    • Journal Title

      TISSUE ENGINEERING : Part A. 14(1)

      Pages: 107-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bone Regeneration Using Titanium Nonwoven Fabrics Combined with FGF-2 Release from Gelatin Hydrogel Microspheres in Rabbit Skull Defects.2008

    • Author(s)
      Norihisa ICHINOHE
    • Journal Title

      TISSUE ENGINEERING : Part A. 14(10)

      Pages: 1663-1671

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Thy1/CD44両陽性肝前駆細胞の分化機構の解析2009

    • Author(s)
      市戸義久
    • Organizer
      第8回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20090305-20090306
  • [Presentation] Isolation and culture of rat and human small hepatocytes.2008

    • Author(s)
      Toshihiro Mitaka
    • Organizer
      第35回日本低温医学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20081122-20081123
  • [Presentation] Thy1陽性oval細胞の分化機構の解析2008

    • Author(s)
      市戸義久
    • Organizer
      第15回肝細胞研究会
    • Place of Presentation
      静岡県静岡市
    • Year and Date
      20080627-20080628
  • [Presentation] ラット小型肝細胞の成熟化による遺伝子発現変動の解析2008

    • Author(s)
      大栄秀和
    • Organizer
      第15回肝細胞研究会
    • Place of Presentation
      静岡県静岡市
    • Year and Date
      20080627-20080628
  • [Presentation] 肝障害モデルラットにおけるOval細胞の分化機構の解析2008

    • Author(s)
      市戸義久
    • Organizer
      第44回日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
    • Year and Date
      20080605-20080606
  • [Presentation] Thy1陽性oval細胞の分化機序の解析2008

    • Author(s)
      市戸義久
    • Organizer
      第97回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      20080515-20080517
  • [Presentation] Thy1及びCD44陽性肝前駆細胞の単離と分化機構の解析2008

    • Author(s)
      市戸義久
    • Organizer
      第8回プロメテウスの会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] 肝障害モデルラットにおける肝前駆細胞の分化機構の解析2008

    • Author(s)
      市戸義久
    • Organizer
      第41回北海道病理談話会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] ラット小型肝細胞の成熟化による肝細胞機能遺伝子および増殖関連遺伝子の発現変動解析2008

    • Author(s)
      大栄秀和
    • Organizer
      第95回北海道癌談話会
    • Place of Presentation
      北海道旭川市
    • Year and Date
      2008-09-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi