• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

中枢性コリン作動性神経を標的とした神経因性疼痛伝達機構の解明と治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 19603022
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

本多 健治  Fukuoka University, 薬学部, 助教 (60140761)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 右田 啓介  弘前大学, 大学院・医学研究科, 助教 (10352262)
斎藤 亮  福岡大学, 薬学部, 講師 (80122696)
高野 行夫  福岡大学, 薬学部, 教授 (50113246)
Keywords神経因性疼痛 / 坐骨神経部分損傷 / アロディニア / 脳内ムスカリン受容体 / GABA受容体 / 脊髄 / ミクログリア / アストロサイト
Research Abstract

本年度は坐骨神経部分損傷よる神経因性疼痛モデルマウスを作製し,神経因性疼痛伝達における脳内コリン作動性神経の関与をコリン作動性神経の伝達物質アセチルコリンの受容体であるムスカリン受容体に注目して,その受容体サブタイプの詳細とGABA抑制性神経との関与につい検討し以下の成果を得た。さらに,神経因性疼痛発症に対する脊髄グリア細胞の役割についても検討した。
【成果、考察】
1.坐骨神経部分損傷よる神経因性疼痛由来の非侵害性機械的刺激に対する痛覚過敏(アロディニア)は,ムスカリン受容体作動薬の脳内投与により抑制された。その抑制効果は,脳内ムスカリンM_1受容体と脳内GABA抑制性神経のGABA_B受容体を介することが明らかとなった(第81回日本薬理学会年会発表)。これらの結果は,神経因性疹痛伝達にいて脳内コリン作動性神経は,GABA抑制性神経を介し疼痛伝達を抑制的に作用することを明らかにし,今後の本研究課題の発展に重要な方向性を与える。
2.坐骨神経部分損傷後,損傷側の脊髄でミクログリアおよびアストロサイトの著明な増加とアロディニアが認められた。これらの脊髄グリア細胞の増加とアロディニア発現は,損傷前のミクログリア活性抑制薬ミノサイクリン脊髄内投与で抑制された。これらの結果から,神経因性疼痛発症に脊髄ミクログリアおよびアストロサイトが,深く関与することが明らかとなった(第128年会日本薬学会発表)。これらの結果は,今後,疼痛伝達に対する脳内ミクログリアおよびアストロサイトの関与を解明する上で重要な情報を与える。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Contribution of Ca^<2+>-dependent protein kinase C in the spinal cord to the development of mechallical allodynia in diabetic mice2007

    • Author(s)
      Honda, K. Koguchi, M., Koga, K., Nakajima, K., Kobayashi, F., Migita, K., Ogata, S., Hirabara, Y., Takano, Y
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin 30

      Pages: 990-993

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A high-sodium diet in streptozotocin-induced diabetic rats impairsendothelium-derived hyperpolarizing factor-mediated vasodilation2007

    • Author(s)
      Hirabara, Y, Araki, M., FukUda, M., Katafuchi, S., Honda, K., Saito, R., and Takano, Y.
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci 104

      Pages: 402-405

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 疼痛試験法の実際2007

    • Author(s)
      本多 健治、高野 行夫
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌 130

      Pages: 39-44

  • [Journal Article] 脊髄痛覚伝達系へのムスカリン性受容体の関与2007

    • Author(s)
      本多 健治、神谷 大雄
    • Journal Title

      国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部紀要 3

      Pages: 13-20

  • [Presentation] 神経因性疼痛に対する脊髄グリアの関与2008

    • Author(s)
      川田 哲史、 松本 理恵子、 本多 健治、 右田 啓介、 斎藤 亮、 上野 伸也、 高野 行夫
    • Organizer
      第128年会日本薬学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 神経因性疼痛に対するMcN-A-343の鎮痛効果における脊髄上位GABA_B受容体の関与2008

    • Author(s)
      本多 健治、 西村 亜紀子、 松本 理恵子、 川田 哲史、 斎藤 亮、 高野 行夫
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      2008-03-17

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi