• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アジア圏博物館ネットワークの構築、1モンゴル

Research Project

Project/Area Number 19611002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鵜坂 智則  The University of Tokyo, 総合研究博物館, 助教 (20323454)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 良博  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (90092303)
西野 嘉章  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (20172679)
高槻 成紀  麻布大学, 獣医学部, 教授 (00124595)
Keywords博物館 / 動物 / 生態学 / 国際研究者交流 / モンゴル
Research Abstract

2007年7月11〜30日と8月22〜28日にモンゴルを訪問し、以下のことを行った。ます国立自然史博物館を訪問し、展示予定会場を下見した。次にモンゴル科学アカデミーを訪問し、標本整理の状況をきき、東京大学総合研究博物館への寄贈予定標本を見た。動物部門のラグバスーレン教授(部門長)は3ヶ月の訪日希望とのことであった。
2008年1月25日から2月25日までモンゴル科学アカデミーのラグバスーレン博士を、本計画の分担研究者である高槻成紀が所属する麻布大学に招聘した。この間、麻布大学において博物館学と動物生態学を修得してもらい、セミナーを開催した。また秋篠宮殿下が来訪されたときに同席してもらい、学術交流をしてもらった。そして、2008年の夏におこなわれる東大での展示と、モンゴル国立自然史博物館でおこなわれる展示についての打ち合わせをおこなった。そして、展示試料の説明文の原稿を書くなどの共同作業をおこなった。
2008年には展示の準備のために5月にモンゴルを訪問し 7月には展示「Mongolian Wildlife:Findings of Japan-Mongolia Joint Team」を実施した。開会式ではモンゴル科学アカデミー、国立公園関係者、PatrisiaD.Moehlman博士など野生動物研究者や支援機関関係者などが集まった。会期中に10力国以上の国から17,000名、モンゴルから16,000名もの訪問者があった。
国内では2008年7月から2009年2月まで東京大学総合研究博物館において「草原の国の野生動物ーモンゴルから寄贈された哺乳類標本」を展示した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] モンゴルでの野生動物生態学研究の展示2008

    • Author(s)
      高槻成紀
    • Journal Title

      ウロボロス(東京大学総合研究博物館ニュース) 13(2)

      Pages: 4-6

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi