2008 Fiscal Year Final Research Report
展示制作プロセスの共有化とミュージアムリテラシーに関する実践的研究
Project/Area Number |
19611013
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Museology
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
SATO Yuuka National Museum of Japanese History, 研究部, 助教 (40413893)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
OCHIAI Yukino 鹿児島大学, 総合研究博物館, 准教授 (50347077)
KUBOTA Tetsu 大阪大学, コミュニケーションデザインセンター, 特認講師 (50420427)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
UE Mariko ウエマリコオフィス, デザイナー
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 博物館学 / 教育学 / 民族植物学 / コミュニケーション論 / デザイン / 情報デザイン / ミュージアム・リテラシー / 学習環境デザイン |
Research Abstract |
ラオス2都市、神戸、大阪、台湾にて展覧会を開催し、そこでの実践をもとに研究を進めた。会場ごとに、展覧会の特徴と目的を定め、それぞれに応じた、展示制作プロセスのあり方、コミュニケーション手法の開発、プロセスの記録とその手法開発、学習プログラムの開発を行った。すべての実践を書籍、写真集、映像の3つの形でまとめ、これまで主に図録としてしか記録されてこなかった展覧会を、その制作と展覧会における実際のコミュニケーションや来場者の反応に光をあてて公開することを実現した。
|