• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

コウノトリはなぜ豊岡盆地で生き残れたのか?-標本と歴史資料が語る生態系のしくみ-

Research Project

Project/Area Number 19611022
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

三橋 弘宗  University of Hyogo, 自然・環境科学研究所, 講師 (50311486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 和明  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (50326295)
池田 啓  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (60322369)
江崎 保男  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (10244691)
大迫 義人  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (40326294)
Keywordsコウノトリ / 自然史標本 / 野外博物館 / 生態系 / 自然再生
Research Abstract

今年度実施した内容は、以下の5点である。1点目は、標本情報および分布、飛来情報の収集である。まず、コウノトリ標本の所在確認として、山階鳥類研究所および地方博物館での所在情報を収集整理した。さらに、全国の野鳥愛好家から意見収集および文献記録調査を行い、コウノトリの1950年代以降の分布情報を整理した。また、豊岡市内における目撃記録の整理と観察情報のデータベース化、古写真の整理を行った。2点目は、鳥類標本の羽柄における安定同位体の測定である。アオサギ標本をもとに試験測定を行ったが、結果が不明瞭であった。3点目は、生息適地モデルの開発である。コウノトリが海岸近く、特に湿地や河口部のマングローブ林において出現していることから、沿岸部の景観特性を記述する指標、内湾度を開発し、生息場所の評価を全国レベルで行えるよう手法整備した。また、地域レベルにおける森林環境の評価を行うために、竹林分布拡大モデルを作成し、市民レベルでの竹林抑制手法の提案をとりまとめた。4点目は、現地における自然再生事業の評価・検証である。円山川高水敷の掘削効果に関する生物相調査の実施、加陽地区休耕田におけるコウノトリの採餌行動解析、田結地区におけるアカガエル類の分布調査を実施した。また、簡易な水田魚道とソーラーパネルを組み合わせた設置技術の開発をおこなった。5点目は、企画展示の準備および野外展示の実施である。企画展および現地ツアーの企画および資料とりまとめを行った。また、六方川沿いに現地パネルを設置し、樹脂封入標本を飾れるようデザイン・整備した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 大都市圏におけるヒバリの繁殖適地と経年変化からみた存続可能性の評価2008

    • Author(s)
      荒木田葉月, 三橋弘宗
    • Journal Title

      保全生態学研究 13

      Pages: 225-235

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 太陽光発電と小型揚水ポンプを用いた簡易魚道内の水位維持の試み-設置方法と効果の紹介-2008

    • Author(s)
      久加朋子, 大澤剛士, 石田裕子, 佐々木宏展, 前田知己, 三橋弘宗
    • Journal Title

      人と自然 19

      Pages: 95-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 博物館と生態学 : まとめ2008

    • Author(s)
      畑田 彩, 鈴木 まほろ, 三橋 弘宗
    • Journal Title

      日本生態学会誌58 58

      Pages: 57-61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 豊岡におけるコウノトリの生息環境としての里地の再生2009

    • Author(s)
      内藤和明, 佐藤直, 大迫義人, 池田啓
    • Organizer
      第56回日本生態学会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学(盛岡市)
    • Year and Date
      2009-03-20
  • [Presentation] コウノトリの再導入地における餌生物量2009

    • Author(s)
      内藤和明, 佐藤直, 大迫義人, 池田啓
    • Organizer
      第56回日本生態学会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学(盛岡市)
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] 竹林拡大のリスク評価2009

    • Author(s)
      宮崎祐子, 三橋弘宗, 大澤剛士
    • Organizer
      第56回日本生態学会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学(盛岡市)
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] カエル類の生息密度からみた田園環境の評価2009

    • Author(s)
      佐藤直, 内藤和明, 池田 啓
    • Organizer
      第56回日本生態学会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学(盛岡市)
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] 内湾度を定量化する方法2008

    • Author(s)
      三橋弘宗, 荒木田葉月, 竹村紫苑, 鎌田磨人
    • Organizer
      第12回応用生態工学会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡市)
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 内湾度を用いたマングローブ林の潜在的生育地の推定2008

    • Author(s)
      竹村紫苑, 荒木田葉月, 三橋弘宗, 鎌田磨人
    • Organizer
      第12回応用生態工学会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡市)
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 簡易魚道における効果的な堰板設置の検討2008

    • Author(s)
      清水洋平, 久加朋子, 大滓剛士, 佐々木宏展, 前田知己, 三橋宗弘, 石田裕子
    • Organizer
      第12回応用生態工学会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡市)
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 河畔植生における希少種ホットスポットはどこにある? -地形から広域的なポテンシャルを探る-2008

    • Author(s)
      大澤剛士, 三橋弘宗, 丹羽英之, 丑丸敦史
    • Organizer
      第12回応用生態工学会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡市)
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Book] ひようごの川自然環境アトラス円山川水系編 WEB版2009

    • Author(s)
      兵庫県(三橋弘宗ら, 他)
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      兵庫県県上整備部
  • [Book] 兵庫県の淡水魚2008

    • Author(s)
      田中哲夫ら, 他
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      兵庫県立入と自然の博物館・自然環境モノグラフ

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi