• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

癌治療のためのシグナルペプチドを連結したQOL対応型光線力学療法用光増感剤の開発

Research Project

Project/Area Number 19614009
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

小幡 誠  Nara Women's University, 大学院・人間文化研究科, 助教 (70343267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 重信  京都大学, 産官学連携センター, 寄付研究部門教員 (60011186)
Keywords光生命科学 / 光医療 / 光線力学療法 / 光増感剤 / ペプチド / 活性酸素 / 1,3-双極子付加環化反応 / 一重項酸素
Research Abstract

生理活性分子を連結した光増感剤はその光化学を変化させずに、その光毒性を向上させることができる。我々は生理活性分子による光毒性の増幅作用機序の解明を最終目的としている。その目的のために本研究課題では生理活性分子を容易にかつ系統的に連結できる光増感剤の合成経路の開発を行った。光増感部位としてフッ素ポルフィリン誘導体を用い、そのペンタフルオロフェニル基へのチオラートアニオンによる求核置換反応やアゾメチンイリドによる1,3-双極子反応を利用して、生理活性分子を連結した光増感剤の合成を試みた。
1.チオラートアニオンによる求核置換反応の検討…チオラートアニオン源としてシステアミンと2-メルカプトエタノールを用いてフッ素ポルフィリンとの反応を試みたが、いづれも反応が進行しなかった。しかし、フッ素ポルフィリン白金錯体と2-メルカプトエタノールの反応は室温下でも進行することが分かった。また生成物とアルギニンとの連結を行い、アミノ酸連結光増感剤の合成に成功した。
2.アゾメチンイリドによる1,3-双極子付加反応の検討…N一置換グリシンとしてN-(4-メトキシカルボニル)ベンジルグリシンメチルエステルを新たに合成した。これとフッ素ポルフィリンとの反応をトルエン中、パラホルムアルデヒド存在下、130℃で行った。反応混合物の電子吸収スペクトルからクロリン環の生成が確認された。この分子はクロリン環のCs対称面上にカルボキシル基を有するため生理活性分子のようなキラルな分子を連結しても立体異性を生じないと期待される。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] In Vitro Heavy-Atom Effect of Palladium(II)and Platinum(II)Complexes of Pyrrolidine-Fused Chlorin in Photodynamic Therapy2009

    • Author(s)
      M. OBATA
    • Journal Title

      J. Med. Chem (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Photocytotoxicity of S-Glucosylated 5, 10, 15, 20-Tetrakis(tetrafluorophenyl)porphyrin Metal Complexes as Efficient^1 O_2-Generating Glycoconjugates2009

    • Author(s)
      S. HIROHARA
    • Journal Title

      Bioconjugate Chem. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure-Photodynamic Effect Relationships of 24 Glycoconjugated Photosensitizers in HeLa Cells2008

    • Author(s)
      S. HIROHARA
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull. 31

      Pages: 2265-2271

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クロリン環を光増感部位として有する糖質高分子の合成と光線力学療法への応用2008

    • Author(s)
      小幡誠, 大竹絵依子, 廣原志保, 谷原正夫, 矢野重信
    • Organizer
      第3回バイオ関連化学合同シンポジウム(第23回生体機能関連化学シンポジウム)
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] Syntheses and Applications of Polymeric Materials having Photosensitizing Functionality2008

    • Author(s)
      M. OBATA
    • Organizer
      The 12th World Multi-Conference on Sstemics. Cybernetics and Informatics, Advanced Nanomaterials New Concepts and Technologies - Invited Session I
    • Place of Presentation
      Rosen Centre Hotel(Orland, Florida, USA)
    • Year and Date
      2008-06-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi