• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

副作用の生じない幾何摂動法の開発

Research Project

Project/Area Number 19650003
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉原 厚吉  The University of Tokyo, 大学院・情報処理工学系研究科, 教授 (40144117)

Keywords幾何的退化 / 摂動 / 記号摂動 / 副作用 / 線分交差検出 / 超大規模集積回路 / 配線設計 / 異常交差
Research Abstract

本研究の目的は,幾何的退化を解消する従来の記号摂動法が望ましくない副作用をもたらすことを反省し,除きたい退化だけを選択的に解消できる新しい摂動法を開発することである.昨年度は,3次元ドロネーメッシュ生成問題を取り上げ,従来の摂動では体積0の四面体が生じるという副作用の防止法を開発した.ここで得られた経験・知見を生かして,本年度は,線分交差判定問題における記号摂動の副作用防止方法を開発した.超大規模集積回路の配線設計などでは,平面上に配置された多数の線分が途中で交差していないことを確認しなければならない.多くの配線は水平・垂直の2方向の線分で構成されるため,線分同士が端点で接触することが多いが,これは異常交差とはみなしたくない.線分を無限小だけ縮めるという記号摂動を用いればこの要求は満たされるが,端点以外での接触状態を見落としてしまうという副作用が生じてしまい,本来の目的は達成できない.この困難を克服するために,それぞれの線分を摂動を施した4本の線分で置き替えることによって,実質的に長さ方向には無限小だけ縮め,幅方向には無限小だけ拡大する変形を実現した.これによって,端点同士の交差は検出しないが,途中で接する交差は見逃さない交差検出が望みどおりできるようになった.このアルゴリズムをソフトウェアとして実装し,計算時間の面で負担は大きいものの,副作用なく配線の異常交差を完全に検出できるロバストな振舞いを確認することができた.このように本年には,記号摂動の副作用を防止する二つ目の個別技術を開発することができ,本研究の最終目標へ向かって順調に研究を進めることができている.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Generation of cutter paths for hand matelial in wire EDM2008

    • Author(s)
      S. Imahori, M. Kushiya, T. Nakashima and K. Sugihara
    • Journal Title

      Journal of Material Processing Technology 206

      Pages: 453-461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An energy efficient routing approach for wireless sensor network2008

    • Author(s)
      B. Haider and K. Sugihara
    • Journal Title

      Advances in Computer Science and Engineering 34

      Pages: 261-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constructing centroidal Voronoi tessellations on surface meshes2008

    • Author(s)
      M. Moroguchi and k. Sugihara
    • Journal Title

      Generalized Voronoi Diagrams -A Geometry- Based Approach to Computational lntelligence

      Pages: 235-245

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Computer aided design system for Escher-like tilings2009

    • Author(s)
      H. Koizumi and K. Sugihara
    • Organizer
      25th European Workshop on Computational Geometry
    • Place of Presentation
      ブリュッセル,ベルギー
    • Year and Date
      20090316-18
  • [Presentation] Unsolved problems in robustness of geometric algorithms2008

    • Author(s)
      K. Sugihara
    • Organizer
      RIMS Workshop on Computational Geometry and Discrete Mathematics
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20081016-19
  • [Presentation] Precision necessary for d-dimensional sphere Voronoi diagrams2008

    • Author(s)
      T. Nishida and K. Sugihara
    • Organizer
      the 5th lnternatiolal Symposium on Voronoi Diagrams in Science and Engineering
    • Place of Presentation
      キエフ,ウクライナ
    • Year and Date
      20080922-28
  • [Presentation] Toward superrobust geometric computation2008

    • Author(s)
      K. Sugihara
    • Organizer
      ACM Solid and Physical Modeling Symposium
    • Place of Presentation
      ニューヨーク
    • Year and Date
      20080602-04
  • [Book] なわばりの数理モデル-ボロノイ図からの数理工学入門2009

    • Author(s)
      杉原厚吉
    • Total Pages
      166
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] だまし絵の描き方入門2008

    • Author(s)
      杉原厚吉
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      誠文堂新光社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi