• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高解像度光学顕微鏡によるシナプス内部構造の検出

Research Project

Project/Area Number 19650084
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡部 繁男  The University of Tokyo, 大学院・医学系研究科, 教授 (60204012)

Keywordsシナプス / 全反射顕微鏡 / 一分子 / 光スイッチ / 足場蛋白質
Research Abstract

中枢神経シナプスは神経細胞間の情報伝達の場であり、そこに局在する分子の分布を高い解像度で測定する事は、シナプスでの構造と機能の関連を理解する上できわめて重要である。中枢神経系の興奮性シナプスは、そのサイズが数ミクロンと小さいが、STORM顕微鏡を利用して高解像度の分子分布を知ることが出来れば、シナプス内部構造についての理解が格段に進展すると考えられる。この目的の為、前年度に引き続き以下の実験を行った。
1.STORM顕微鏡によるシナプス観察 対物レンズ型の全反射顕微鏡を使用して、一分子蛍光像を取得した。光スイッチとしてはPSD95-YFP,Homer-YFP,mGluR5-YFPを使用し、これらの蛋白質を海馬の分散培養神経細胞内にアデノウィルスを、用いて発現させた。水銀ランプの紫外光により光スイッチをオンにして、一分子に由来する蛍光像を取得し、その重心位置を推定した。全ての蛍光スポットが消退した後、再度紫外光による光スイッチの活性化を行い、このサイクルを数百回反復して一分子由来の蛍光像を積算した。シナプス後部に対応する構造をSTORM法により検出することが可能となった。
2.STORM法による分子位置推定法の評価 分子の位置を推定する方法として、三種類の計算方法を用いたプログラムを作成し、それぞれの方法における誤差を、シミュレーションにより解析した。ガウス分布を直接フィットすることにより中心位置を計算するプログラムを利用すると、最も精度の高い分子位置の推定が出来ることが示された。この計算方法を適用して、PSD95-YFPの分布をシナプス後部上で推定し、通常の蛍光顕微鏡法による形態との比較を行った。光学的なボケを除去した画像が得られ、通常の蛍光顕微鏡画像よりも限局した範囲にPSDの足場蛋白質が局在している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] IQ decline and memory impaimlent in Japanese patients with chronic schizophrenia2008

    • Author(s)
      Hori, H., Noguchi H., Hashimoto R., Okabe S., Saitoh O., and H. kunugi.
    • Journal Title

      Psychiaty Research 158

      Pages: 251-255

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Co-localization of a novel transcriptional repressor simiRP58 with RP582008

    • Author(s)
      Takahashi, A., Hirai, S., Ohtaka-Maruyama, C., Miwa, A, Hata, Y., Okabe, S. and H. Okado
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 368

      Pages: 637-642

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of dendritic spine morphlogy by an NMDA receptor-associated Rho GTP ase-activating protein, p250GAP2008

    • Author(s)
      Nakazawa, T., Kuriu, T., Tezuka, T., Umemori, H., Okabe, S., and Yamamoto, T.
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 105

      Pages: 1384-1393

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Schistypal trains in healthy women predict prefrontal activation patterns during a verbal fluency task: A near-infrared spectroscopy study2008

    • Author(s)
      Hori, H., Nagamine, M., Soshi, T., Okabe, S., Kim, Y., and H. Kunugi
    • Journal Title

      Neuropsychobiology 57

      Pages: 61-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Personality in schizophrenia assessed with the Temperament and Character lnventory(TCI)2008

    • Author(s)
      Hori, H., Noguchi, H., Hashimoto, R., Nakabayashi, T., Saitoh, O., Murray, R. M., Okabe, S., and H. Kunugi
    • Journal Title

      Psychiatly Research 160

      Pages: 175-183

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reciprocal interaction with G-actin and tropomyosin is essential for aquaporin-2 trafficking2008

    • Author(s)
      Noda, Y., Horikawa, S, Kanda, E., Yamashita, M., Meng, H., Eto, K., Kuwahara, M. Hirai, K., Pack, C., Kinjo, M., Okabe, S., and S., Sasaki
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology 182

      Pages: 587-601

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular mechanism of synapse formation in the cortex2008

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市 神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] 光学顕微鏡によるシナプス動態の解析2008

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第52回シンポジウム「顕微鏡の最先端科学への貢献」
    • Place of Presentation
      千葉県千葉市 千葉大学西千葉キャンパス
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] 二光子顕微鏡による生体・組織イメージング2008

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第17回浜松医科大学メディカルホトニクス・コース
    • Place of Presentation
      静岡県浜松市 浜松医科大学
    • Year and Date
      2008-07-29
  • [Presentation] 出生後の脳発達においてRcclの果たす核一細胞質間物質輸送の機能2008

    • Author(s)
      西井清雅、西本毅治、橋爪華奈子、熊井まどか、宮野有美、柴田洋三郎、岡部繁男
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区 東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] 断片化Cre recombinase会合に対する二量体結合因子の促進効果と神経細胞へ|の応用に関する研究2008

    • Author(s)
      丸尾知彦、海老原達彦、佐藤映美、根東覚、岡部繁男
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区 東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] 遺伝子改変マウスによるコルクチンの神経細胞内機能解析2008

    • Author(s)
      田中慎二、佐藤隆史、原田彰宏、岡部繁男
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区 東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] 活動性操作時の神経細胞移動のイメージング2008

    • Author(s)
      水口泰介、根東覚、岡部繁男
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区 東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] NMDA受容体に会合するp250GAPによるRhoAシグナリングの制御2008

    • Author(s)
      中澤敬信、栗生俊彦、岡部繁男、山本雅
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区 東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] 統合失調症型人格傾向と語流暢課題遂行中の前頭前野賦活パターン:NIRSによる検討2008

    • Author(s)
      堀弘明、永岑光恵、曽雌崇弘、岡部繁男、寺田純雄、金吉晴、功刀浩
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区 東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] 発生期皮質における樹状突起とシナプスのリモデリング2008

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区 東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] Organization and dynamics of postsynaptic molecules.2008

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      5th APICA Meeting
    • Place of Presentation
      Teheran, Iran
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Presentation] Imaging glia-synapse interactions.2008

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      NIPS-JST Intemational Workshop -From photon to mind -Advanced Nonlinear lmaging & Fluorescence-based Biosensors.
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎市 岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2008-04-18
  • [Presentation] Imaging glia-synapse interactions.2008

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      Experimental Biology 2008 (Annual Meeting of Professional Research Scientists)
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2008-04-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://synapuse.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi