• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

TRECK肝炎モデルマウスを用いたヒト肝機能をもつマウスの作製

Research Project

Project/Area Number 19650107
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

河野 憲二  Nara Institute of Science and Technology, バイオサイエンス研究科, 教授 (50142005)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 美知子  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (40379558)
Keywords移植・再生医療 / 応用動物 / 細胞・組織 / ジフテリア毒素
Research Abstract

(1)昨年度に引き続き、eEF2(G717R)cDNAをヒト由来培養細胞にトランスフェクトし、ジフテリア毒素(DT)に対する耐性度を標識アミノ酸の取り込みにより調べた。この方法では、耐性型のeEF2の発現のみに取り込みが依存するため、実際のラベルの取り込み量は低く、また野生型eEF2を発現させた場合を対照としても、その値に大きな差が認められなかった。現在トランスフェクション効率を100%にするため、レンチウィルスベクターを用いることにした。このコンストラクトは現在作製中である。またDT耐性型EF-2のH715M型変異は、ジフテリア毒素の標的アミノ酸であるジフタマイド形成ができない変異を起こしているため、eEF2活性が野生型と変わらなければ、この変異は有用と考えられる。現在この変異型eEF2を作成中である。(2)実際にDT投与によりマウス肝臓にダメージを与え、DT耐性型ヒト肝細胞を移植した場合にどの程度の細胞が移植を受け、時間経過に従いどの程度増殖していくかを、非侵襲的かつ経時的に追跡できる方法の開発は重要である。そこでアクチンプロモーター下にLuciferaseを発現するTgマウスを作製し、この肝細胞を移植しIVIS(in vivo imaging system)を用いて肝細胞生着の様子を観察できるか否か検討した。TRECK-Tg肝炎モデルマウスにDTを腹腔投与し部分的にダメージを与え、Lucを発現している肝細胞を経脾的に移植した。4日目以降から肝臓に移植した細胞を検出することができ、2週、3週と経時的に増加していく像が観察された。今後は発光量と移植細胞数との間の相関を明らかにし、定量的な実験結果を出すことを目指す必要がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel hairless mouse model on an atopic dermatitis-prone genetic background generated by receptor-mediated transgenesis2008

    • Author(s)
      Takada, T.
    • Journal Title

      Transgenic Res. 17

      Pages: 1155-1162

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A transgenic mouse model for inducible diabetes using diphtheria toxin receptor-mediated cell knockout(TRECK)2008

    • Author(s)
      斉藤 美知子
    • Organizer
      Keystone Symposia Meeting「Islet and Beta Cell Biology」
    • Place of Presentation
      Snowbird (U.S.A.)
    • Year and Date
      20080406-20080411
  • [Presentation] 毒にも薬にもなる! 毒素の医学生物学への利用2008

    • Author(s)
      河野 憲二
    • Organizer
      シンポジウム「生体分子による生物間の攻撃と防御」
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Book] 蛋白質 核酸 酵素 4月号「ジフテリア毒素受容体を利用した疾患モデルマウスの作製」2009

    • Author(s)
      斉藤 美知子
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] 医学のための細胞生物学2009

    • Author(s)
      河野 憲二
    • Publisher
      南山堂(発行確定)
  • [Book] SURGERY FRONTIER 3月号「TRECK糖尿病モデルマウスを用いた再生意欲研究」2009

    • Author(s)
      斉藤 美知子
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      メディカルレビュー社
  • [Remarks]

    • URL

      http://bsw3.naist.jp/kouno/kouno.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi