• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

2種類のプロモーターで制御可能なTRECK法(DPD-TRECK法)の開発

Research Project

Project/Area Number 19650109
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

米川 博通  Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員 (30142110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松岡 邦枝  東京都臨床医学総合研究所, 主席研究員 (40291158)
多屋 長治  東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (90175456)
設楽 浩志  東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (90321885)
石井 里絵  東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (00425688)
KeywordsTRECK法 / Tgマウス / T細胞 / 二重制御系 / 細胞機能
Research Abstract

本研究の目的は、これまで1種類の組織特異的なプロモーターで規定される細胞系列にしか利用できなかった。この問題を解決するために、本研究では2種類のプロモーターで制御可能なTRECK法(DPD-TRECK法)の開発を試みた。TRECK法は標的となる細胞系列の個体内での機能を解明する上では非常に有効な系ではあるが、この有効性は利用可能なプロモーター・エンハンサーの組織特異性に大きく左右される。これまで我々は膵臓ランゲルハンス島β細胞のTRECK法による破壊に対して、インスリン遺伝子発現に必要とされるプロモーター領域を使用し作製したTgマウス3系統に対し実際に糖尿病を発症した系統はたった1系統であった。この原因として、使用したプロモーター領域のインスリン遺伝子発現に必要な領域がまだ不足しているためと思われた。そこで、この点の確認とTRECKベクターのさらなる改良のために、長いエンハンサー/プロモーター領域を含み、位置効果を回避できる細菌人工染色体(BAC)をコンストラクト作製に用い、より確実でシンプルなhDTR発現系の開発にRecombineeringを応用することで成功した(論文作成中)。この方法を応用して、免疫系に関係する2種類の遺伝子を含むそれぞれのBACクローンをそれぞれ入手し、そのうちプロモーター領域の最も長いクローンをそれぞれ1種類ずつ選択し、上記と同様Recombineeringにより2種類のプロモーターの組織特異性を利用したTRECK法を開発中である。これまでの研究から、Recombineeringの実施に伴う、多くの問題点が解決できた。現在、コンストラクトの詳細な構造解析に着手しており、何とか最終年度の来年度早期にBAC-トランスジェネシスを実施できる見込みがついた。詳細については、系統樹立後に特許出願を予定しているため、詳細は差し控えたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 標的細胞ノックアウト法のための組織特異的BAC発現ベクターの開発とその応用.2007

    • Author(s)
      柴田 康佑, 他
    • Organizer
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-15
  • [Presentation] 標的細胞ノックアウト法のための組織特異的BAC発現ベクターの開発とその応用2007

    • Author(s)
      柴田 康佑, 他
    • Organizer
      第54回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070523-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/LAS/index-jp.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi