• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

バレーボールクイツクスパイクにおける「はやさ」とは何か、「はやさ」を実現するには

Research Project

Project/Area Number 19650169
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

布村 忠弘  University of Toyama, 人間発達科学部, 教授 (40172746)

Keywordsバレーポール / クイックスパイク / 「はやさ」とは
Research Abstract

バレーボールのクイックスパイクにおける「はやさ」とは何か、「はやさ」の実現のために必要なことは何かを明らかにして、傷害のない合理的な動作の指導法確立に視するために、多くのバレーボール経験者が「はやい」と感じるクイックスパイクをVTRの画像から抽出した。
高校北信越大会、全日本大学選手権大会、北信越大学選手権大会、Vプレミアリーグ、Vチャレンジリーグ、ワールドカツプ2007の各試合をデジタルビデオカメラで撮影してパーソナルコンピュータに取り込み、すべてのクイックスパイクのシーンを切り取った。切り取った動画を各カテゴリー毎にランダムに並べ、被験者仁1回ずつ観察させた。被験者は、大学および高校の指導者および選手それぞれ10名、計40名とした。
被験者に、各クイックスパイクシーンを「はやい」「遅い」「どちらとも言えない」の3段階で判定させ、2/3の被験者が「はやい と答えたものを「はやい」スパイクとして、2/3の被験者が「遅い」と答えたものを「遅い」スパイクとして抽出した。
これまで、 はやい」クイックスパイクの定義が存在しなかったため、「はやい」クイックスパイクの解析もできなかったが、「はやい」と感じられるクイックスパイクの画像が蓄積できたことにより、その解析が可能となった。

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi