• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

食におけるコミュニケーション行動分析とテレダイニングへの応用

Research Project

Project/Area Number 19650213
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

武川 直樹  Tokyo Denki University, 情報環境学部, 教授 (20366397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯浅 将英  東京電機大学, 情報環境学部, 助手 (80385492)
Keywordsテーブルトーク / コミュニケーション / 食事映像 / 食事動作 / 発話交替 / テレダイニング / 視線 / 映像会話
Research Abstract

本研究の目的は,人と一緒に食事を取りながら話す「テーブルトーク」が人に与える効果を社会学,食生活学,ヒューマンインタフェース工学から多面的に分析し,その構造を明らかにすることである.昨年度収録した3組の友人同士の食事中の会話映像を分析用コーパスとして,共食の行動の構造を分析した.食事動作,視線・表情の表出,発話,およびそれらの行動を書き起こし,食事の動作をホーム(箸や食器を持たない状態),食器把持(食器のみを持っている状態),食物把持,摂食に分類し,この食事動作状態と発話/非発話動作が干渉し,人は食事の動作によって会話を始める前に話す意欲を表出していることを見出した.また,話す/食べるタイミングを相手に合わせるために食べ物を口の近くまで寄せつつその時点で話す/食べる,を決定していることが示唆された.これらを状態遷移モデルとして提案した.この結果を電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会で発表し,年間の最優秀論文として表彰された. また,大皿,銘々皿の食事形式とコミュニケーションの関係を分析し,大皿形式の食事が会話や身振りの盛り上がり効果の大きいことを明らかにした.以上のように共食の行動様式,共食のコミュニケーション効果を明らかにすると共に,テーブルトークエージェントの食事シーンの生成の環境を構築し,食事動作映像を生成した.今後,本研究にかかわる研究者との共同研究体制を拡大し,行動の分析を実施し,エージェント共食システム,映像による遠隔テレダイニングシステムを構築し,孤食と共食の比較,人と人,人とシステムとの共食の比較評価を進める予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 3人会話の視線と発話マインド分析-話者と聞き手の発話マインドは話者交替に際しどう調整されるか? -2009

    • Author(s)
      徳永弘子 湯浅将英 武川直樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告書 Vol. 108 No. 487

      Pages: 85-90

  • [Journal Article] 多人数映像会話における話し手の身振りとアクティビティの関係-視線一致と不一致環境により会話の質はどのように変わるか? -2009

    • Author(s)
      片山貴信 徳永弘子 湯浅将英 武川直樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告書 Vol. 108 No. 487

      Pages: 121-126

  • [Journal Article] ○△□の語らい-エージェントの形状と動作の抽象的表現-2009

    • Author(s)
      木村幸士 湯浅将英 武川直樹
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告書 Vol. 2009 No. 28

      Pages: 153-160

  • [Journal Article] 発話マインドを伝えるアバタ会話システム-人と機会での気持ちの通じる対話を目指して-2009

    • Author(s)
      湯浅将英 徳永弘子 武川直樹
    • Journal Title

      情報処理学会インタラクション2009論文集 Vol. 2009

      Pages: 23-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 擬人化エージェントとの視線・仕草による相互理解-「じ-っ, うん」でワカッテクレタ? -2008

    • Author(s)
      中島幸宏 武川直樹 湯浅将英 大和淳司
    • Journal Title

      HAIシンポジウム2008 1a-1 CDロム

  • [Journal Article] 3人会話の視線と発話マインド分析-聞き手の発話マインドは話者交替に機能するか? -2008

    • Author(s)
      徳永弘子 湯浅将英 武川直樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告書 HCS2008-55

      Pages: 29-34

  • [Journal Article] 共に食べる場でのコミュニケーション構造分析と遠隔・仮想共食システムへの応用2008

    • Author(s)
      武川直樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告書 HCS2008-55

      Pages: 17-18

  • [Journal Article] 3人のテーブルトークにおける視線, 食事動作, 発話交替の分析-会話と食事動作はどう制御されるか? -2008

    • Author(s)
      武川直樹 峰添実千代 徳永弘子 湯浅将英, 他3名
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告書(平成20年度ヒューマンコミュニケーション賞受賞) HCS2008-36

      Pages: 31-36

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi