• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

屋外と教室を統合する協調学習支援システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 19650237
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉本 雅則  The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (90280560)

Keywords屋外学習 / 協調学習支援 / モバイル学習支援
Research Abstract

本研究では、小学生の野外学習を支援するSketchMapと呼ばれるシステムを構築した。SketchMapは、GPS機能を持ったタブレットPCを用いて、地図を作成しながら実世界の情報を書き込むことが出来るツールである。例えば、理科の授業で用いれば、植生の様子を地図に書き込むという活動に利用できる。提案システムには、画像、映像、音声を取得するためのデバイスを備えている。従って、野外学習を通して誰もが簡単に複数メディアを統合的に利用した地図を作成することができる。
今年度は、提案システムの設計を、柏市内の小学校の教員と共同を進めた。特に子どもにとって分かりやすいユーザインタフェイスデザインについて、プロトタイプシステムを構築しながら設計と開発を行った。構築したプロトタイプシステムを用いて、小学生約80人が参加した実証実験を実施した。本実験では、通学路の安全を子どもたち自身がSketchMapを用いつつ地図を作成するという活動を通して確認した。さらに、作成した地図をwebを介して、他の子どもたち、あるいは地域の人々と共有することを目指した。実験の結果、SketchMapを用いた学習では、子どもたちの動機付けを高めることが出来ること、子どもたちが容易に地図を作成できることが示唆された。一方、子どもたちが作成した地図を地域コミュニティで共有し、安全意識を高めるという活動に生かす試みについては、まだ十分な成果を挙げていない。今後はシステムを介した非同期的な協調作業の促進という視点から、さらに研究を進展させる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Nurturing Learners' Communities by Creating and Sharing Maps2007

    • Author(s)
      Miura, S., Ravasio, P, Sugimoto, M.
    • Organizer
      INTERACT2007 Workshop on Map Based Interaction in Social Networks (MapIsNet'07)
    • Place of Presentation
      Rio de Janeiro, Brazil
    • Year and Date
      20070900
  • [Book] Situated Learning with SketchMap (In Handbook of Innovative Mobile Learning)2008

    • Author(s)
      Miura, S., Ravasio, P., Sugimoto, M.
    • Publisher
      Idea Publisher Group.(掲載確定)

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi