• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

モデル微生物への細胞死スイッチの導入の試み

Research Project

Project/Area Number 19651034
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

田中 照通  Toyohashi University of Technology, 工学部, 准教授 (30273337)

Keywords細胞死 / 分子スイッチ / リボヌクレアーゼP / バイオリメディエーション / 微生物制御
Research Abstract

本申請研究では環境修復そのものの手法ではなく環境修復後の標的環境の正常化を目指している。その手法として環境修復に利用した生物を環境修復後に系から除去するための手法として、分子レベルで制御が可能な細胞死スイッチを構築し、それを道具として使用する微生物に導入することで環境修復と環境修復後の正常状態への復帰を目指す。本年度の研究では、細胞死スイッチのためのモデル系構築を目標とし、具体的には全生物において普遍的に存在し、かつ、必須の酵素であるリボヌクレアーゼPという酵素を細胞死のための分子スイッチとしての利用を検討した。
昨年度において酵素内のP3ドメインと呼ばれる部位を利用した酵素活性制御の系の構築を進めてきたが、より確実な活性制御を行うことと、より簡便な制御手段へと発展させるために酵素内の別の部位を利用した活性制御手法を併せて検討してきた。
その結果としてP12ドメインと呼ばれる基質認識に関わる部位を利用することでこれまで

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Analysis on substrate specificity of Escherichia coli ribonuclease P using shape variants of pre-tRNA : Proposal of subsite model for substrate shape recognition.2009

    • Author(s)
      Satoshi Suwa, Yasuhiro Nagai, Akihiro Fujimoto, Yo Kikuchi, Terumichi Tanaka
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry 145

      Pages: 151-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extracellular tRNAs of the marine photosynthetic bacterium Rhodovulum sulfidophilum are not aminoacylated.2009

    • Author(s)
      Hiromichi Suzuki, So Umekage, Terumichi Tanaka, Yo Kikuchi
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subsites for substrate recognition by bacterial ribonuclease P.2008

    • Author(s)
      Akihiro Fujimoto, Satoshi Suwa, Yasuhiro Nagai, Yo Kikuchi, Terumichi Tanaka
    • Journal Title

      Nucleic Acids Symposium Series No. 52

      Pages: 207-208

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 真正細菌リボヌクレアーゼPにおけるヘアピン型RNA基質とL字型町tRNA前駆体基質の認識の違い2008

    • Author(s)
      田中照通, 菊池洋
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] 海洋性光合成細菌Rhodovulum sulfidophimumが生産する菌体外DNAの挙動と解析2008

    • Author(s)
      鈴木宏道, 粟野智幸, 大門正英, 梅影影創, 田中照通, 菊池洋
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] Subsites for substrate recognition by bacterial ribonuclease P.2008

    • Author(s)
      Akihiro Fujimoto, Satoshi Suwa, Yasuhiro Nagai, Yo Kikuchi, Terumichi Tanaka
    • Organizer
      Joint Symposium of 18th International Roundtable on Nucleosides, Nucleptides and Nucleic Acids and 35th International Sympsium on Nucleic Acids Chemistry
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20080908-20080912
  • [Presentation] 大腸菌リボヌクレアーゼPによる基質認識におけるSドメインの役割の解析2008

    • Author(s)
      藤本章裕, 菊池洋, 田中照通
    • Organizer
      日本RNA学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20080700
  • [Presentation] 大腸菌リボヌクレアーゼPにおける基質錦メカニズムの解析2008

    • Author(s)
      藤本章裕, 菊池洋, 田中照通
    • Organizer
      日本RNA学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20080700
  • [Presentation] 機能性RNAの発酵生産2008

    • Author(s)
      鈴木宏道, 安藤智朗, 梅影創, 田中照通, 平石明, 菊池洋
    • Organizer
      日本RNA学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20080700
  • [Presentation] 海洋性光合成細菌Rhodovulum sulfidophilumを用いた機能性RNA生産法2008

    • Author(s)
      鈴木宏道, 安藤智朗, 梅影創, 田中照通, 平石明, 菊池洋
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20080300

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi