• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

菌根共生システムを応用した希少野生植物の増殖と保全

Research Project

Project/Area Number 19651099
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

山田 明義  Shinshu University, 農学部, 准教授 (10324237)

Keywords菌根共生 / 3者系 / 外生菌根菌 / 希少野生植物 / 保全
Research Abstract

平成19年度にin vitroの外生菌根共生系(2者培養系)に種子を導入することによりギンリョウソウとシャクジョウソウの種子発芽が誘導された事から,より自然条件に近い系での発芽誘導の検証を行うため,20℃に設定した植物用グロースキャビネット内でオープンポットに移植した外生菌根苗の根系に種子(果実)を導入する実験を行った.その結果,ギンリョウソウでは,自然界で共生し得るキチチタケやニオイコベニタケの系とともに,対照区のオオキツネタケとショウロの系でも発芽が誘導された.果実あたりの種子発芽率はおおよそ10%程度であったが,一部の果実では50%の発芽率を記録する場合もあった.一方,シャクジョウソウでは,アイシメジ,カキシメジ,クマシメジの系でのみ発芽が誘導され,対照区(オオキツネタケとショウロ)では発芽が誘導されなかった.また,屋外に設置したオープンポットに移植した外生菌根苗(キチチタケ定着)の根系にギンリョウソウ種子(果実)を導入した結果,室内実験と同様に種子発芽が誘導された.発芽した植物体の大きさは,いずれの実験系でも長さ50-200μmで,昨年度の閉鎖系ポットで得られた植物体の大きさと同程度であった.シャクジョウソウでは,明瞭な菌鞘構造が観察される場合が多かった.
以上の事から,ギンリョウソウでは成体の菌根共生とは異なり多様な外生菌根により非特異的に発芽が誘導される一方,シャクジョウソウでは成体の菌根共生と同様に特異的は異な外生菌根により発芽が誘導されると考えられた.また,この発芽誘導技術が,実験室内ならびに屋外の両環境下で応用できると考えられた.

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Monotropastrum humile var. humile is associated with diverseectomycorrhizal Russulaceae fungi in Japanese forsts2008

    • Author(s)
      A. Yamada, D. Kitamura, M. Setoguchi, Y. Matsuda, Y. Hashimoto, N. Matsushita, M. Fukuda
    • Journal Title

      Ecological Research 23

      Pages: 983-993

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How does the ectomycorrhizal biomass change temporally and spatially2008

    • Author(s)
      K. Okada, A. Yamada
    • Organizer
      China-Japan Pan Asia Pacific Mycology Forum Symposium
    • Place of Presentation
      吉林農業大学(中国長春市)
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] 外生菌根性きのこにとってシヤクジョウソウ亜科植物は邪魔者か?2008

    • Author(s)
      山田明義
    • Organizer
      日本菌学会52回大会
    • Place of Presentation
      三重大学(三重県津市)
    • Year and Date
      2008-06-01
  • [Book] 菌類の不思議(第二部, 2.2章, 植物とともに生きている菌類 : 菌根共生, p172-180, 執筆担当, 山田明義)2008

    • Author(s)
      国立科学博物館編
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      東海大学出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi