• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

カント晩年の政治哲学の意義と世紀転換期ドイツの政治思想

Research Project

Project/Area Number 19652002
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

平子 友長  Hitotsubashi University, 大学院・社会学研究科, 教授 (50126364)

Keywordsカント / 永遠平和 / 世界市民社会 / 先占 / ロック / 先住権 / ヴァッテル / 植民地主義
Research Abstract

平成20年度において、萌芽研究の研究目的に関わる以下の研究実績があった。
【論文】「近代自然法思想の再評価-自然法と先住民問題-」名古屋哲学研究会編『哲学と現代』第24号
【研究発表】(1)Marx on Capitalist Civilization.神奈川大学創立80周年記念国際シンポジウム『マルクスの遺産』における報告(2)[近代自然法思想の再評価-自然法と先住権問題-」名古屋哲学研究会2008年度総会シンポジウム「人間的自然について-抵抗の起点としての『自然』」における報告『永遠平和のために』(1795)以降のカントの「世界市民社会」概念は、「無主の地」論に基づいて非西洋諸大陸の占有権を要求する同時代の西洋万民法jus gentium(これを「国際法」と訳すことは誤り)に対する真正面からの批判であること、『永遠平和のために』における「訪問権」の承認は『人倫の形而上学』における「先住民の許可の無い定住権の否定」との関係でのみ意味を有することを文献的に証明する作業を行った。その際、Emer de Vattel, Le Droit des Gens ou Principes de la Loi Naturelle. 1758を検討することによって、『人倫の形而上学』『諸学部の争い』における「世界市民社会」概念が、西洋諸国による植民活動批判のみならず、とりわけ独立後のアメリカ合衆国批判(Native Americansの立場からの)であることを発見した。アメリカ建国の理念をカントの共和制擁護論と結びつけて肯定的に評価する議論(ハーバーマス、アレントなど)は、カント最晩年の政治思想に対する歪曲であることを今年度の研究でさらに解明する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 近代自然法思想の再評価一自然法と先住民問題-2008

    • Author(s)
      平子友長
    • Journal Title

      名古屋哲学研究会編『哲学と現代』 第24号

      Pages: 37-50

  • [Journal Article] Die Grundfehler der Hiromatsu-Edition der Deutschen Ideologie.2008

    • Author(s)
      TAIRAKO, Tomonaga
    • Journal Title

      Hitotsubashi Journal of Social Studies Vol. 40-1

      Pages: 59-72

  • [Journal Article] 座談会 唯物論研究と東京唯物論研究会の歴史(後編)2008

    • Author(s)
      中村行秀,北村実,平子友長,島崎隆
    • Journal Title

      東京唯物論研究会編『唯物論』 第82号

      Pages: 136-164

  • [Presentation] 新MEGA第IV部門が切り開くマルクス研究の新局面2009

    • Author(s)
      平子 友長
    • Organizer
      立教大学経済学部主催シンポジウム「新MEGAIIの編集の成果とデジタル編集の課題」
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Year and Date
      2009-03-22
  • [Presentation] 昭和思想史におけるマルクス問題一三木清に焦点をあてて-2008

    • Author(s)
      平子 友長
    • Organizer
      土井道子記念京都哲学基金主催「昭和の哲学」シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都ガーデンパレス(京都市)
    • Year and Date
      2008-12-16
  • [Presentation] Marx on Capitalist Civilization(English)2008

    • Author(s)
      TAIRAKO, Tomonaga
    • Organizer
      シンポジウム・セミナー『MEGAとマルクス』、神奈川大学創立80周年記念国際シンポジウム『マルクスの遺産』
    • Place of Presentation
      神奈川大学(横浜市)
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] 近代自然法思想の再評価‐自然法と先住権問題-2008

    • Author(s)
      平子 友長
    • Organizer
      名古屋哲学研究会2008年度総会シンポジウム「人間的自然について-抵抗の起点としての『自然』」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-07-27
  • [Book] 世界を記述せよ そして自身を知れ2009

    • Author(s)
      古澤ゆう子,井坂民子,平子友長
    • Total Pages
      15-16
    • Publisher
      一橋大学大学院言語社会研究科

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi