• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本中世目筆本の書誌学的研究に関する方法論的研究

Research Project

Project/Area Number 19652016
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

武井 和人  Saitama University, 教養学部, 教授 (80154962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明星 聖子  埼玉大学, 教養学部, 准教授 (90312909)
大塚 秀高  埼玉大学, 教養学部, 教授 (30126007)
Keywords自筆本 / 文献学 / 書誌学 / 古典籍学 / 版本学 / 編集文献学 / 池田亀鑑 / 連珠合壁集
Research Abstract

(1)研究会を3回実施した。
【第1回研究会】
平成19年6月22日・於:埼玉大学・教養学部・大学院演習室
大塚秀高「中国古代小説版本学とは」
【第2回研究会】
平成19年9月7日・於:埼玉大学・教養学部・大学院演習室
明星聖子「編集文献學とは何か-1970年代以降のドイツ文献學と英米書誌學の融合を中心に-」武井和人「池田文献學形成過程試論」
【第3回研究会】※本項は実施予定
平成20年3月28日・於:埼玉大学・教養学部・大学院演習室武井和人「冷泉家本『百人秀歌』誤爲私孜-孤本を遡る試みとして-」
(2)国立国会図書館蔵『連珠合壁集』(一条兼良・冬良自筆)を調査した
平成19年10月,武井。後日,紙焼入手。
(3)日本における文献学の基礎図書の蒐集を行った
芳賀矢一・池田亀鑑・小西甚一・佐佐木信綱・山脇毅等の著書・論文等。
(4)自筆本を含む研究資料・図書を蒐集した。
影印本各種叢書が中心。特に,尊経閣善本影印集成・古筆手鑑大成・陽明叢書等。
(5)資料撮影・紙焼を行った。
静嘉堂文庫蔵『運歩色葉集』,国会図書館蔵『況斎叢書』他。
(6)研究発表を行った。
明星「「心」の問題-文学研究のための資料をめぐる一考察-」
(漢字文化三千年/国際シンポジウムセッション1漢字と情報学,平成19年12月10目,於:京都大学国際交流ホール)

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 室町後期自筆本攷(一)-国會圖書館藏兼良冬良筆連珠合壁集-2008

    • Author(s)
      武井 和人
    • Journal Title

      研究と資料 58

      Pages: 13-25

  • [Journal Article] 秋萩帖攷-<字足らず>歌論のために-2008

    • Author(s)
      武井 和人
    • Journal Title

      久保木哲夫編『古筆と和歌』(笠間書院刊)

      Pages: 63-78

  • [Presentation] 「心」の問題-文学研究のための資料をめぐる一考察-2007

    • Author(s)
      明星 聖子
    • Organizer
      漢字文化三千年/国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学国際交流ホール
    • Year and Date
      2007-12-10

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi