• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

パンテオン研究

Research Project

Project/Area Number 19652021
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

竹内 修一  Hokkaido University, 大学院・文学研究科, 准教授 (40345244)

Keywordsパンテオン / マルロー / フランス共和国 / 偉人
Research Abstract

フランスの首都パリの第五区に位置する、パンテオンという共和国のモニュメントを社会と文学との関連で考察するのが本研究の目的である。昨年末サルコジ大統領は、死後50周年にあたる翌2010年に、作家アルベール・カミュの棺をパンテオンに移す希望を表明したが、反対・賛成ともに様々な議論を巻き起こし、結局カミュの親族の反対で実現しなかった。これは、パンテオンという共和国のモニュメントと作家の遺族というプライベートな側面との関係を考えるうえで興味深い事件であった。
そのカミュに関して、12月26日に「恩赦と恩寵-カミュに於ける《grace》の問題」というタイトルで口頭発表を行い、それにもとづく論文を『カミュ研究』第9号(2010年5月刊行)に掲載する。これは、神学的「恩寵」と世俗的「恩赦」という意味をもつ《grace》の概念を中心にカミュの作品を論じたものである。また丸善から刊行が予定されている『フランス文化事典』に於いて「パンテオンと文学者」の項目を担当する予定である。
なお本年度も、専門家を北海道大学に招いてふたつの講演会を開催した。
山上浩嗣氏(関西学院大学)による講演「パスカルにおける病と身体」(10月30日)は、キリスト教護教論を構想したパスカルに関するものであるが、対比的に、反キリスト教である「革命」に由来するパンテオンの問題を考察するうえで有意義なものであった。
田中琢三氏(フェリス女学院大学他講師)による講演「ゾラのパンテオン葬と終わりなきドレフュス事件」(12月17日)は、反ドレフュス派からはスキャンダル視された、共和国政府によるこのパンテオン葬の決定が、どれほどの議論を巻き起こしたかを説明し、そしてそこで鮮明化した「反ユダヤ主義」の問題はその後の二つの世界大戦にまで継続することを指摘するものであった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 恩赦と恩寵-カミュに於ける《grace》の問題2010

    • Author(s)
      竹内修一
    • Journal Title

      『カミュ研究』第9号 第9号(2010年5月発行予定)

      Pages: 20-43

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 恩赦と恩寵-カミュに於ける《grace》の問題2009

    • Author(s)
      竹内修一
    • Organizer
      カミュ研究会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
    • Year and Date
      2009-12-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi