• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

東アフリカろう文化形成におけるケニアのセカンダリースクールが果たす役割の研究

Research Project

Project/Area Number 19652075
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

宮本 律子  Akita University, 教育文化学部, 教授 (30200215)

Keywordsろう文化 / ろう学校 / 手話 / 東アフリカ / ケニア / セカンダリースクール
Research Abstract

ケニアにはろうの青少年のための、学業を主たる目的とした中等学校が西部に2校、中央部に1校ある。そこには、ケニアのみならず、ウガンダ、タンザニア、ソマリア、エチオピアそして遠くはザンビアなどからの生徒が在籍している。これらの学生たちは、当然、ケニアの学校でケニア手話を使い、ケニアのろう文化に浸かる。そして、それを自国に持ち帰る。その結果、これらの国々のろう社会にはケニアろう文化の影響が少なからずあるものと思われる。
19年度に行った資料収集(西ケニアにある二つのろう者のためのセカンダリースクール、すなわち、Saint Angela Mumias Secondary School for Deaf GirlsとKuja Special Secondary School for the Deaf、およびケニア中央部にあるRev.Muhoro Secondary School for the Deafを訪れ、過去に在籍した近隣諸国の生徒の出身国、在籍者数等のデータを調べ、当該学校においてどのくらいの近隣諸国出身者が在籍したかなどのデータを収集)に基づき、20年度は2008年11月現在、同上校に在籍中の学生と2009年3月現在ケニアで仕事をしている卒業生(計およそ15名)に聞き取り調査を実施した。そして、21年度は過去2年間のデータをもとに研究成果のまとめに着手した。母国に帰国した学生のフォローアップ調査(タンザニア・ウガンダ等)も今後さらに必要である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Topics in Sign Language Research and KSL Research2010

    • Author(s)
      Ritsuko MIYAMOTO
    • Organizer
      Workshop on Methodology of Language Research
    • Place of Presentation
      Department of Foreign Languages, Kenyatta University, Nairobi Kenya
    • Year and Date
      2010-03-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi