• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

「ホスピタリティ教育」のモデル化に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 19653034
Research InstitutionBunri University of Hospitality

Principal Investigator

小山 周三  Bunri University of Hospitality, サービス経営学部, 教授 (30337646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川名 幸夫  西武文理大学, サービス経営学部, 教授 (70383346)
金子 章予  西武文理大学, サービス経営学部, 准教授 (50239422)
宮島 健次  西武文理大学, サービス経営学部, 准教授 (90364869)
新井 浅浩  城西大学, 経営学部, 教授 (80269357)
Keywords経営学 / 経営管理 / ホスピタリティ / 人材教育 / サービス産業 / コンピテンシー / サービス / スキル
Research Abstract

本研究の目的すなわち、ホスピタリティ性あふれる人材をいかに効率的にかつ効果的に育成するか、という点を明らかにし、産業の枠を超えた人材の育成のためのモデル化を試みるために、本年度はその構築のための討論を集中的に行なった。初年度目、二年度目で検討してきた研究議論の中から、複数の仮説モデル案を抽出し、本研究グループとしての研究成果の統一化と最終的な仮説モデルの構築に取り組んだ。
そのためにサービス・コンピテンシーのさまざまな概念を定義した。ホスピタリティ性とは、自分が相手に対して行った何らかの行為によって、その相手に何らかの影響や変化を与え、その結果、相手に喜びが浮かんだという状況を感得したとき、その相手の喜びが自分の喜びであると感じる(意識化する)人格特性のことである。このような人格特性を備えた人材を、ホスピタリティ人材とし、そのような人材にとって最低限必要な基礎能力を「サービス・リテラシー」と規定した。さらに、より高度なレベルのサービス提供・創造能力および実践活動を「サービス・コンピテンシー」と概念化し、サービス・リテラシーをサービス・コンピテンシーにまで高めるためのサービス提供の技能を「サービス・スキル」と位置づけることにした。ホスピタリティ性が十分に発揮されたサービス・コンピテンシーをホスピタリティ・コンピテンシーと定義した。ホスピタリティ・コンピテンシーとは、リテラシー、スキルが統合された能力であり、かつホスピタリティ性との関連が明確かつスムーズに機能化された能力をいう。
以上の概念定義をベースとし、ホスピタリティ人材を育てるための理論的かつ実践的教育モデル仮説を構築した。このモデルは、サービスの現場で必要なリテラシー、スキルの要素を網羅・集約しているため、汎用性がある。ゆえに、現在サービスの現場にいる人材、中堅、ベテラン、正社員、アルバイト・パート、すべてを対象にすることができる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] ホスピタリティ性を持って患者と接しよう!2010

    • Author(s)
      宮島健次
    • Journal Title

      月刊 歯科衛生士(クインテッセンス出版) Vol.34No.2

      Pages: 58, 71

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi