• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

養護教諭の現職教育支援プログラム立案モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 19653097
Research InstitutionEhime Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

野本 百合子  Ehime Prefectural University of Health Science, 保健科学部, 教授 (60208402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舟島 なをみ  千葉大学, 大学院・看護学研究科, 教授 (00229098)
Keywords養護教諭 / 現職教育支援プログラム立案モデル / 継続教育 / 教育ニード / 学習ニード / アセスメントツール
Research Abstract

平成21年度は、最終年度であり、養護教諭の学習ニード及び教育ニードをアセスメントするためのツール開発に向けて、次のように研究を進めた。
第1に、平成19年度の研究成果に基づき、平成20年度には、養護教諭用の「学習ニードアセスメントツール」及び「教育ニードアセスメントツール」の原案を作成した。これら2種類のツール案と養護教諭特性調査紙を用い、全国の3,421校(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)に勤務する現職養護教諭に調査協力を依頼し、承諾を得られた268校の養護教諭297名に対し、本調査を実施した。回収数は247名(回収率83.2%)であった。
第2に、これら回収できた質問紙のうち、すべての項目に回答のあった対象者の回答をデータとして分析し、「学習ニードアセスメントツール-養護教諭用-」の信頼性、妥当性を検証した。また、同様に「教育ニードアセスメントツール-養護教諭用-」も、信頼性、及び妥当性を確保したツールであることを検証した。
最終的に、開発した「学習ニードアセスメントツール-養護教諭用-」及び「教育ニードアセスメントツール-養護教諭用-」とそれまでの文献検討の結果を組み込み、「養護教諭の現職教育支援プログラム立案モデル」を構築した。今後は、対象者の特性と学習ニード、教育ニードの内容とその程度の高さの関係を明らかにし、このモデルに、それらの要素を加味して立案した現職養護教諭のための教育支援プログラムが有効であることを検証する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 養護教諭の学習ニードアセスメントツールの開発-信頼性と妥当性の検討-2009

    • Author(s)
      野本百合子
    • Organizer
      日本養護教諭教育学会第17回学術集会
    • Place of Presentation
      弘前市(青森県)弘前大学文京キャンパス
    • Year and Date
      20091010-20091011
  • [Presentation] 養護教諭の学習ニードの解明2009

    • Author(s)
      中谷啓子
    • Organizer
      日本教育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      東京都東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      20090829-20090830

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi