• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

新しい核酸結合試薬の創製とDNA損傷のバイオイメージング

Research Project

Project/Area Number 19655022
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

西澤 精一  Tohoku University, 大学院・理学研究科, 准教授 (40281969)

KeywordsDNA損傷 / 検出 / 蛍光 / 分析試薬 / 相互作用 / 脱塩基部位 / リガンド / 核酸
Research Abstract

本研究は,蛍光性DNA結合試薬(リガンド)を利用するDNA損傷検出法の開発を目的とする。具体的には,DNA損傷修復過程の中間体として,あるいは塩基損傷に誘起される二重らせん構造の歪みにより生成する(疑似)脱塩基部位を,DNA損傷のマーカーとして「蛍光性リガンドにより検出すること」を試みる。平成19年度は,修復酵素(グリコシラーゼ)に匹敵する結合親和力を有するリガンド(ナフチリジン誘導体)の開発を達成するとともに,発蛍光型応答を示すリガンド(ピラジン誘導体)を新たに見出した。
研究開始時点において,蛍光性ナフチリジン誘導体(2-amino-7-methyl-1,8-naphthyridine)がモデルDNAの損傷の有無を蛍光検出しうることを見出していたが,この母体に複数のメチル基,あるいはフェロセニル基を導入することで,結合親和力が一桁以上増加することを見出した。モデルDNAを用いた検討では,これらのリガンドを用いることで,プリン塩基が関与する損傷の有無を極めて簡便に蛍光検出することが可能である(蛍光消光応答を利用)。
一方,シアノ基を有する3,5-ジアミノピラジン誘導体(3,5-diamino-6-chloro-2-pyrazinecarbonitrile)が蛍光強度増加型のリガンドとして機能しうることを新たに見出した。モデルDNAを用いた検討では,蛍光応答特性は脱塩基部位の隣接塩基に依存するものの、隣接塩基としてグアニンを含まない塩基配列に適用可能で,アデニンが関与する損傷を検出することが可能である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Fluorescence and electrochemical detection of pyrimidine/purine transversion by a ferrocenyl aminonaphthyridine derivative2008

    • Author(s)
      Kotaro Morita, Yusuke Sato, Takehiro Seino, Seiichi Nishizawa and Norio Teramae
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem. 6

      Pages: 266-268

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Experimental and Theoretical Investigation on the Interaction of DNA-Small Molecule at an Abasic Site2008

    • Author(s)
      A. Rajendran, S. Nishizawa, Y. Sato and N. Teramae
    • Organizer
      The 1st International Symposium on "International Center of Research & Education for Molecular Complex Chemistry (IREMC)
    • Place of Presentation
      Katahira Sakura Hall, Tohoku University
    • Year and Date
      20080313-14
  • [Presentation] Substituent Effects on Binding between Nucleobases and 2-Amino-1, 8-naphthyridine Derivatives in Abasic Sites2008

    • Author(s)
      T. Seino, S. Nishizawa and N. Teramae
    • Organizer
      The 1st International Symposium on "International Center of Research & Education for Molecular Complex Chemistry (IREMC)
    • Place of Presentation
      Katahira Sakura Hall, Tohoku University
    • Year and Date
      20080313-14
  • [Presentation] DNA二重鎖/リガンド相互作用解析と分析化学的応用2008

    • Author(s)
      西澤精一
    • Organizer
      「分離機能とセンシング機能の化学」セミナー2008
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所
    • Year and Date
      2008-03-22
  • [Presentation] Thermodynamic characterization of the binding of naphthyrdes to cytosineat the AP site2007

    • Author(s)
      Y. Sato, T. Seino, S. Nisluzawa and N. Teramae
    • Organizer
      Colloquium Spectroscopicum Internationale XXXV'(35 th CSI)
    • Place of Presentation
      Xiamen, China
    • Year and Date
      20070923-27
  • [Presentation] Substituent Effects on the Nucleobase Recognition of 2-Amino-1, 8-naphthyridine Derivatives in Abasic Sites2007

    • Author(s)
      T. Seino, S. Nishizawa and N. Teramae
    • Organizer
      Colloquium Spectroscopicum Internationale XXXV' (35 th CSI)
    • Place of Presentation
      Xiamen, China
    • Year and Date
      20070923-27
  • [Presentation] DNA脱塩基部位/ナフチリジン誘導体の相互作用における置換基効果2007

    • Author(s)
      清野丈博、西澤精一、寺前紀夫
    • Organizer
      日本分析化学会第56回年会
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部
    • Year and Date
      20070919-21
  • [Presentation] Interaction of nucleobase-small molecule at an abasic site: Experimental and theoretical investigation2007

    • Author(s)
      A. Rajendran, S. Nishizawa, Y. Sato and N. Teramae
    • Organizer
      Asia Science Forum
    • Place of Presentation
      Sendai International Center
    • Year and Date
      20070910-11
  • [Presentation] DNA脱塩基部位における水素結合性リガンドの核酸塩基認識とその分析化学的応用2007

    • Author(s)
      清野丈博
    • Organizer
      東北分析化学奨励賞受賞講演
    • Place of Presentation
      東北大学主学部化学バイオ系
    • Year and Date
      2007-12-15
  • [Presentation] 有機低分子リガンドによる核酸塩基認識と一塩基多型検出2007

    • Author(s)
      西澤精一
    • Organizer
      第13回生物機能高分子専攻セミナー
    • Place of Presentation
      北海道大学大学院工学研究科
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 脱塩基部位含有DNA/ナフチリジン誘導体の相互作用解析:置換基効果2007

    • Author(s)
      清野丈博、西澤精一、寺前紀夫
    • Organizer
      みちのく分析科学シンポジウム2007
    • Place of Presentation
      東北大学土学部青葉山記念会館
    • Year and Date
      2007-07-27
  • [Presentation] プテリジン誘導体の合成と脱塩基部位含有DNAとの相互作用解析2007

    • Author(s)
      鈴木晃功、佐竹弘行、西澤精一、寺前紀夫
    • Organizer
      みちのく分析科学シンポジウム2007
    • Place of Presentation
      東北大学土学部青葉山記念会館
    • Year and Date
      2007-07-27
  • [Presentation] 有機低分子化合物による核酸塩基認識と一塩基多型検出2007

    • Author(s)
      西澤精一
    • Organizer
      多元研講演会「核酸医薬への展開を目指した人工核酸の新しいサイエンス」
    • Place of Presentation
      東北大学多元物質科学研究所
    • Year and Date
      2007-05-18

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi