• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

回転ユニットを用いた力学応答素子の創製

Research Project

Project/Area Number 19655051
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

竹内 正之  National Institute for Materials Science, ナノ有機センター, グループリーダー (70264083)

Keywords力学応答 / 分子認識 / 超分子化学
Research Abstract

π共役有機分子に回転可能な部位を導入し、π面に対して1次元に集合させるとジャッキの構造となる。初期状態を縮んだ状態あるいは伸びた構造へと固定化する方法を検討する。その後、縮んだ状態あるいは伸びた構造から逆の動きを行わせることを、温度(熱振動)、分子認識、酸化還元等の刺激を用いて試みた。具体的には回転軸を有するポルフィリン誘導体を利用するコンセプトの元研究を遂行した。ポルフィリン誘導体は、m-トリアリール部位がエチニル基(回転軸)を介して修飾されたものを合成紙用いた。集合体を形成した場合エチニル基の回転によりポルフィリンπ平面間が最大2.5倍伸長する。またすべてのユニットが連動するため伸縮は一気に起こる。回転軸を有するポルフィリン誘導体はPd錯体と混合することにより1次元集合体を形成する。cis-Pd錯体を用いた場合はπ平面をスタックさせた閉じた構造を、trans-Pd錯体を用いた場合はπ平面を開いた伸びた構造を取ることを実際に確認した。Pd錯体で基本的な情報を得た後に、Pt錯体での検討を今後行う予定である。Pd錯体を利用した1次元組織化は、UV-Vis分光法およびNMR(DOSY)、DLS、AFM、SEM、TEMにて確認した。ポルフィリン誘導体の中心金属を変更することによりπ-π相互作用の強度を変更することが出来るため、Cuポルフィリン錯体・Znポルフィリン錯体などを用いて初期状態の制御を試みたところ相互作用の強いCuポルフィリンが本系には適していることを見いだした。またフラーレンを取り込ませることによって伸バス事が可能であることを見いだした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 回転運動の制御による情報伝達システムの構築2007

    • Author(s)
      大城 宗一郎, 池田 朋宏, 若林 里衣, 竹内 正之、新海 征治
    • Organizer
      第37回構造有機化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2007-10-28
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体のSTM観察2007

    • Author(s)
      竹内 正之, 池田 朋宏, 新海 征治, 田中 裕行, 川合 知二
    • Organizer
      第37回構造有機化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2007-10-28
  • [Presentation] 回転部位を有するユニットを利用した超分子集合体の構築2007

    • Author(s)
      竹内 正之, 平田 修, 新海 征治
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 回転部位を有するポルフィリンポリマーの分子認識挙動2007

    • Author(s)
      柴田 誠之, 田中 智史, 池田 朋宏, 竹林 新二, 平田 修, 竹内 正之, 新海 征治
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] ポルフィリン多量体のSTM観察2007

    • Author(s)
      竹内 正之, 池田 朋宏, 新海 征治, 田中 裕行, 川合 知二
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2007-09-08
  • [Presentation] 多段階平衡から生み出されるスイッチ:アロステリズムの利用2007

    • Author(s)
      竹内 正之
    • Organizer
      理研シンポジウムソフト・オプトエレクトロニクス材料(V):新しい動作原理に基づく分子スイッチング素子及び周辺技術
    • Place of Presentation
      埼玉県和光市
    • Year and Date
      2007-06-08

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi