• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

分子鋳型法による高分子およびカーボンナノヘリックスの合成と特性

Research Project

Project/Area Number 19655077
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

木島 剛  University of Miyazaki, 工学部, 教授 (90040451)

Keywordsラセン状高分子 / カーボンナノヘリックス / レゾルシノール
Research Abstract

本研究では、ラセン状構造をもつレゾルシノール(R)/ホルムアルデヒド(F)系高分子ナノ複合体を合成し、これを前駆体として、コイル状あるいはツイスト状構造を有するカーボンナノヘリックスを創製する技術を開発することを目的としている。
本年度は、まず、L-アラニンとアルキルハライドを原料としてキラルなアニオン性界面活性剤であるミリストイルアラニン(MAla)を合成した。これとR、F、NaOH、メシチレン(TMB)、CTAB、H_2Oを所定モル比で反応させ、さらに生成固相をHC1/EtOH溶液で処理後、窒素中1000℃で焼成することによりカーボンに変換した。得られた生成物は、SEM,窒素吸脱着測定装置等で評価した。
その結果、コイル径150-300nm、ワイヤー径数十nmで右巻きおよび左巻きのコイル状粒子と直線状ワイヤーが混合相として生成することを見い出した。コイル状粒子の収率は約10%であった。MAlaあるいはNaOHの添加量を増やすと、コイル状粒子の収量が大幅に低下し、ワイヤー径が増大する傾向を示した。また、合成条件を変えると、直径約50nmの極細ワイヤーや低縦横比ワイヤーなど形状・サイズが多様に変化した粒子が生成することが分かった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] HOPG/溶液界面での半円筒型ミセルを反応場として生成する白金ナノ構造体2008

    • Author(s)
      川崎英也、酒井 剛、木島 剛
    • Journal Title

      表面 46

      Pages: 77-89

  • [Journal Article] Shape-controlled synthesis of nanocarbons from resorcinol-formaldehyde nanopolymers using surfactant-templated vesicular assemblies2007

    • Author(s)
      D. Fujikawa, M. Uota, G. Sakai, T. Kijima
    • Journal Title

      Carbon 45

      Pages: 1289-1295

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 界面活性剤を用いたレゾルシノール系高分子ナノコイルの合成と炭素への変換2008

    • Author(s)
      藤川 大輔、魚田 将史、酒井 剛、木島 剛
    • Organizer
      日本化学会第88回春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Nanocarbons from Resorcinol-Formaldehyde Nanopolymers Shape-controlled by Surfactant-templated Vesicular Assemblies2007

    • Author(s)
      D. Fujikawa, N. Xu, M. Uota, G. Sakai, T. Kijima
    • Organizer
      The 14th International Symposium on Intercalation Compounds
    • Place of Presentation
      Korea
    • Year and Date
      20070612-15
  • [Presentation] 会合場を起点とした炭素前駆体ナノ高分子の合成と生成機構2007

    • Author(s)
      藤川 大輔、魚田 将史、酒井 剛、木島 剛
    • Organizer
      第60回コロイド及び界面化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] 分子鋳型法による白金およびカーボンのナノ構造制御と応用2007

    • Author(s)
      木島 剛
    • Organizer
      日本セラミックス協会第20回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Book] 有機・無機・金属ナノチューブ2008

    • Author(s)
      木島 剛
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      フロンティア出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] レゾルシノール系らせん状高分子及び炭素とその製造方法2008

    • Inventor(s)
      木島 剛、藤川 大輔
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人宮崎大学
    • Industrial Property Number
      【整理番号】2007-048
    • Filing Date
      2008-03-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi