• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

親水性ポリスチレン高親和性ペプチドを用いた革新的蛋白質相互作用解析システムの創製

Research Project

Project/Area Number 19656221
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

中西 一弘  Okayama University, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90026584)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 維克  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (70294436)
今中 洋行  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (10379711)
Keywordsタンパク質 / 相互作用 / オウロテオーム / クッションタンパク質 / ポリスチレン / 親和性ペプチド / ストレプトアビジン / システイン合成酵素
Research Abstract

本年度は、親水性ポリスチレン親和性ペプチドを用いた、1)コアストレプトアビジン(Core-SA)-DNA相互作用解析と2)相互作用に関与する機能性ペプチド部位を連結したクッションタンパク質を用いた相互作用解析を計画したが、両課題共に、初期の予定を達成できた。1)の課題においては、4量体のCore-SAに連結する親和性ペプチド(PSペプチド)の個数を変えて、その固定化特性とオリゴDNAとの相互作用をELISA法で検出した。結果として、4つのPSペプチドを連結したCore-SAは共存する高濃度牛血清アルブミンとの競合に影響されることなく、最も強固に固定化できることを示した。さらに、ビオチン標識オリゴDNAを連結したペプチドタグ連結コアストレプトアビジンは、市販のSA-coated plateよりも高い検出感度を示すことがわかった。一方、2)の課題に関しては,システイン合成酵素を構成するO-acetylserine sulfhydryrase-A(OASS-A)とそのC末端で相互作用することが知られているserine acetyltransferase(SAT)との間の相互作用に着目した。SATのC末端20残基からなるオリゴペプチドを、そのN末端にPSペプチドを連結したクッションタンパク質(RNaseHII)のC末端に連結し、オリゴペプチドのC末端アミノ酸を変化させてOASS-Aとの相互作用をELISA法で検出した結果、C末端アミノ酸がイソロイシンの野生型ペプチドを提示させた場合にのみ、相互作用することがわかった。同様に、Strep-tagIIをクッションタンパク質に提示したが、そのN末端をクッションタンパク質に向けて結合した場合にのみstreo-tactinと強い相互作用を示した。これらの結果から、本研究で検討した、親水性PS特異的親和性ペプチを用いる相互作用解析方法は、極めて高い検出感度と特異性を有することが明らかにされた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Adsorption characteristics of various proteins to a titanium surface2008

    • Author(s)
      Koreyoshi Imamura
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering 106(3)

      Pages: 273-278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent advances in controlled immobilization of proteins onto the surface of the solid substrate and its possible application to proteomics2008

    • Author(s)
      Kazuhiro Nakanishi
    • Journal Title

      Current Proteomics 5(3)

      Pages: 161-175

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Adsorption Phenomena of Proteins on the Surface of the Solid Substrate in Relation to Food Engineering and Biotechnology2008

    • Author(s)
      Kazuhiro Nakanishi
    • Organizer
      Proceedings of The Seventh Nisshin Enginesring Particle Technology International Seminar-Interactions between Biomaterials and Solids-Fundamentals and application from DDS to environmental problems
    • Place of Presentation
      Nara, Japan
    • Year and Date
      2008-12-08
  • [Presentation] Controlled immobilization of biomolecules by cushion protein on solid surfaces2008

    • Author(s)
      Hiroyuki Imanaka
    • Organizer
      14th Symposium of Young Asia Biochemical Engineer's Community
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] Construction of TexStyle {{\it Escherichia coli}} TexStyle cell surface display system by autotransporter2008

    • Author(s)
      Hiroyuki Imanaka
    • Organizer
      2008 Bioseparation for Biorecognition and Bionanotechnology
    • Place of Presentation
      Ansan, Korea
    • Year and Date
      2008-10-28
  • [Presentation] 自立配向性モノクローナル抗体を用いた革新的イムノアッセイ技術の開発2008

    • Author(s)
      熊田 陽一
    • Organizer
      化学工学会 第40回秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] ヒト由来転写因子とDNAとの相互作用解析システムの検討2008

    • Author(s)
      今中 洋行
    • Organizer
      化学工学会 第40回秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] クッションタンパク質を用いたバイオ分子固定化技術2008

    • Author(s)
      今中 洋行
    • Organizer
      第60回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] ヒトFOXP3-DNA相互作用の迅速検出システムの構築2008

    • Author(s)
      前川真光
    • Organizer
      第60回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] ポリスチレン親和性ペプチド融合タンパク質の吸着特性解析と免疫測定への応用2008

    • Author(s)
      熊田陽一
    • Organizer
      日本生物工学会 第60回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2008-08-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi