• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

太陽光エネルギー高度利用を念頭においた新方式MHD発電の可能性

Research Project

Project/Area Number 19656252
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

奥野 喜裕  Tokyo Institute of Technology, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (10194507)

KeywordsMHD発電 / ディスク形発電機 / 高温希ガス / 非平衡プラズマ / 太陽光エネルギー / 太陽光励起レーザー / エネルギー変換 / 電力発生
Research Abstract

本研究では,太陽光を直接利用してレーザー発振する太陽光励起レーザー光を"エネルギーキャリア"と捉え,その電気への高効率エネルギー変換システムの有力候補の1つとしての「太陽光励起レーザー駆動MHD発電の実現」を研究全体構想として抱いている。その実現のためには,太陽光励起レーザーそのものの高度化が本質的な課題であることは明白であるが,本研究では,太陽光励起レーザーによる希ガス加熱を衝撃波管装置により模擬し,準定常作動高温希ガスプラズマMHD発電機の基礎物理現象と発電性能を実験的に明らかにし,高性能「太陽光励起レーザー駆動MHD発電機」となり得る潜在力を見極めることに焦点を絞っている。
初年度(平成20年度)は,特に,最も本質的な「高温希ガスプラズマMHD発電機の基礎物理現象の把握」に注目し,1)代表的な気体作動条件(よどみ点温度:8,000〜10,500K,圧力:〜0.2MPa)の下で,発電機としての基本特性である電圧-電流特性を明らかにした。また,2)発電機内プラズマの発光強度およびその変動と発電特性との関係を明らかにした。結果として,シード剤を用いない高温の希ガスプラズマを用いて,従来のシードプラズマMHD発電機に匹敵する性能が実証されるに至っている。
運転条件の最適化や更なる高性能化,また本方式の将来性の見極めは,数値シミュレーションからの性能評価,高性能化への指針を得て,本研究の最終段階となる来年度(最終年度)に行うが,今年度得られた結果は,全世界で長い研究経緯をもつMHD発電研究の中で,全く類を見ない独創的成果となっており,達成しようとする研究成果の確実な基盤を築いたといえる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 衝撃波管駆動高温希ガスプラズマMHD発電2008

    • Author(s)
      村上朝之, 奥野喜裕
    • Organizer
      平成19年度衝撃波シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-17
  • [Presentation] パルス熱源駆動高温希ガスプラズマMHD発電に関する数値的検討2008

    • Author(s)
      松本正晴, 村上朝之, 奥野喜裕
    • Organizer
      平成19年度衝撃波シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-17
  • [Presentation] 衝撃波管装置を用いた高温希ガスプラズマMHD発電実験2008

    • Author(s)
      品川裕貴, 榎本貴昭, 村上朝之, 奥野喜裕
    • Organizer
      第3回新エネルギー技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] 高温希ガスプラズマMHD発電実験に対する数値シミュレーション2008

    • Author(s)
      酒井喬成, 大野 純, 村上朝之, 奥野喜裕
    • Organizer
      第3回新エネルギー技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] 高温希ガスプラズマMHD発電機の運転条件に関する数値的検討2008

    • Author(s)
      松本正晴, 村上朝之, 奥野喜裕
    • Organizer
      第3回新エネルギー技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] Two-dimensional Numerical Simulation of a Pulsed Heat Source High Temperature Inert Gas Plasma MHD EIectrical Power Generator2008

    • Author(s)
      M. Matsumoto, T. Murakami, Y. Okuno
    • Organizer
      Asian Joint Conference on Propulsion and Power
    • Place of Presentation
      韓国・慶州
    • Year and Date
      2008-03-07
  • [Presentation] 衝撃波管駆動高温希ガスプラズマMHD発電実験2007

    • Author(s)
      榎本貴昭, 品川裕貴, 村上朝之, 奥野喜裕, 山岬裕之
    • Organizer
      電気学会 新エネルギー・環境研究会
    • Place of Presentation
      長岡
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 高温希ガスパルスMHD発電機の電磁流体挙動と発電特性シミュレーション2007

    • Author(s)
      松本正晴, 村上朝之, 奥野喜裕
    • Organizer
      電気学会 新エネルギー・環境研究会
    • Place of Presentation
      長岡
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] Numerical Study of Pulsed Heat Source MHD Electrical Power Generation2007

    • Author(s)
      S. Kajihara, M. Matsumoto, T. Murakami, Y. Okuno
    • Organizer
      16th International Conference on MHD Energy Conversion
    • Place of Presentation
      米国・マイアミ
    • Year and Date
      2007-06-26
  • [Presentation] 高温希ガスパルスMHD発電機における電磁流体挙動と発電性能2007

    • Author(s)
      松本正晴, 毛利伊晴, 村上朝之, 奥野喜裕
    • Organizer
      第39回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2007
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-06-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.es.titech.ac.jp/okuno/index-j.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi