• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

線虫C.elegansをモデルとした記憶を忘れるメカニズムの分子遺伝学的解析

Research Project

Project/Area Number 19657005
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

石原 健  Kyushu University, 理学研究院, 教授 (10249948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古賀 誠人  九州大学, 理学研究院, 准教授 (60243888)
藤原 学  九州大学, 理学研究院, 助教 (70359933)
広津 崇亮  九州大学, 理学研究院, 助教 (70404035)
Keywords学習 / 線虫 / 神経 / 忘却
Research Abstract

動物は、経験や環境変化に伴い、様々に行動を変化させることによって環境に適応して生存している。
このような行動可塑性は、どのようなときに形成されるかが重要なだけでなく、維持される時間や新しい記憶により適切に消去されることも、適切な応答のためには重要である。本研究では、記憶の忘却や消去に関する分子メカニズムを明らかにするため、単純な神経回路を持つ線虫C. elegansをモデルとして、「記憶を忘れない」変異体の単離・解析を進めている。
我々が同定したジアセチルに対する嗅覚順応と塩走性学習の記憶を忘れにくい変異体qj56について、詳細な表現型の解析を進めたところ、ジアセチルに対する嗅覚順応の記憶は、野生型では数時間で失われるのに対し、qj56変異体では、24時間以上記憶が保持されることがわかった。一方、塩走性学習については、野生型では約10分で失われる記憶が約1時間保持されていた。このことから、この原因遺伝子は、異なるメカニズムで形成される記億の保持に関して、記憶の保持時間にかかわらず制御している可能性があることを示している。そこで、原因遺伝子の染色体上へのマッピングを行った。N2株と行動表現型が類似しているCB4858株の一塩基置換を用いたSNP法により、III番染色体中央付近の約200kbの領域にマッピングすることができた。また、ブタノンエンハンスメントの記憶の消去に関わると考えられる変異体についても、原因遺伝子の同定のためのマッピングを行いV番染色体にあることがわかった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ADBP-1 regulates an ADAR RNA-editing enzyme to antagonize RNA-interference-mediated gene silencing in Caenorhabditis elegans.2008

    • Author(s)
      Ohta H., et al
    • Journal Title

      Genetics. 180(2)

      Pages: 785-796

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線虫C. elegansにおける連合学習のメカニズム2008

    • Author(s)
      石原 健
    • Journal Title

      神経の分化, 回路形成, 機能発現(蛋白質核酸酵素200803号増刊) 53(4)

      Pages: 587-593

  • [Presentation] 線虫C. elegansを用いた記憶を忘れるメカニズムの遺伝的解析2008

    • Author(s)
      井上明俊, 他
    • Organizer
      第3 1回日本分子生物学会年会・第8 1回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] 線虫C. elegansでのCa2^+イメージングによる感覚情報統合の可視化2008

    • Author(s)
      畑 茉容, 他
    • Organizer
      第3 1回日本分子生物学会年会・第8 1回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] 線虫C. elegansの神経回路を介した嗅覚順応機構の分子遺伝学的解析2008

    • Author(s)
      前田恭介, 他
    • Organizer
      第3 1回日本分子生物学会年会・第8 1回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] 線虫C. elegansにおけるブタノンェンハンスメントに関わる記憶の消去の解析2008

    • Author(s)
      海江田兼次, 他
    • Organizer
      第3 1回日本分子生物学会年会・第8 1回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] 線虫における感覚情報処理の分子機構2008

    • Author(s)
      石原 健
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080709-20080711
  • [Presentation] 線虫C. elegansの嗅覚応答を制御するG蛋白質シグナル2008

    • Author(s)
      広津崇亮, 他
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080709-20080711
  • [Presentation] Molecular Mechanisms Of The Integration Of Two Sensory Signals In C. elegans.2008

    • Author(s)
      Shinkai, Y., et al
    • Organizer
      NEWRONAL DEVELOPMENT, SYNAPTIC FUNCTION & BEHAVIOR C. elegans Topic Meeting #2
    • Place of Presentation
      Madison, U.S.A.
    • Year and Date
      20080629-20080702
  • [Presentation] A receptor guanylate cyclase, GCY-28, regulates sensory integration and salt Chemotaxis learning in C. elegans.2008

    • Author(s)
      Shinkai, Y., et al
    • Organizer
      2008 East Asia Worm Meeting
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20080418-20080421
  • [Presentation] Genetic analyses of the mechanisms for forgetting in Caenorhabditis elegans.2008

    • Author(s)
      Inoue, A., et al
    • Organizer
      2008 East Asia Worm Meeting
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20080418-20080421
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~bunsiide/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi