• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

全トランス型レチナールを発色団とするロドプシン類の解析とGPCRモデル化

Research Project

Project/Area Number 19657049
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

寺北 明久  Osaka City University, 大学院・理学研究科, 教授 (30212062)

Keywordsロドプシ / Gタンパク質共役型受容体 / シグナル伝達 / 構造変化 / 視覚 / アゴニスト / レチナール
Research Abstract

(1)水溶性蛍光消光剤を利用した膜貫通ヘリックスの構造変化の解析:蛍光プローブを部位特異的に導入するため、システイン残基を「消去」したウシロドプシン(Rh)、ペロプシン(Pero)を作製し、それらのヘリックス6に存在する250番目のアミノ酸残基に蛍光色素bimaneを導入し、蛍光寿命を測定し、RhとPeroの発色団の光異性化にともなうヘリックス6の溶媒への露出度変化の解析を試みた。また、消光剤を用いず244番目の残基にbimaneを導入し、蛍光スペクトルの変化からら構造変化を解析した。その結果、Rhについては、光照射によりヘリックス6の溶媒への露出を示す構造変化がとらえられたが、Peroについては、特に後者の実験から、光照射によりほとんど構造変化しない可能性が考えられた。
(2)部位特異的蛍光消光を利用した膜貫通ヘリックスの構造変化の解析ヘリックス3と6の構造変化の方向を比較するために、ヘリックス6の250、251番目に蛍光分子bimaneを導入、消光分子トリプトファン(Trp)をヘリックス3と5に導入した。ヘリックス3(139番目)へのTrpの導入は、Rhでは上手くできたが、Peroとレチノクロム(Ret)では困難であった。ヘリックス5の226と227番目にトリプトファンを導入した時、ともに発現量の低下がおこったが、227番目の場合(251C/227W変異体)についてはある程度純度よく精製に成功した。そこで、251C/227Wについて光依存的な分子内消光を解析した結果、Rhでは、光依存的にヘリックス6がヘリックス5に近づく結果が得られたが、PeroとRetの構造変化は捕らえられなかった。
(1)と(2)から、ウシロドプシンに比べてペロプシンとレチノクロムでは、光依存的な構造変化がきわめて小さい、または光依存的にほとんど動かないかもしれないことが示唆された。

  • Research Products

    (26 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (21 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] G protein subtype specificity of rhodopsin intermediates meta rhodopsin Ib and metarhodopsin II2009

    • Author(s)
      Takefumi. Morizumi
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology 85

      Pages: 57-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conformational change of the transmembrane helices II and IV of metabotropic glutamate receptor involved in G protein activation2008

    • Author(s)
      Takahiro Yamashita
    • Journal Title

      Journal of Neurochem 106

      Pages: 883-890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jellyfish vision starts with cAMP signaling mediated by opsin-Gs cascade.2008

    • Author(s)
      Mitsumasa Koyanagi
    • Journal Title

      Proceedings of National Academy of Science, USA 105

      Pages: 1024-1030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 概日リズムの光同調に関わる光受容タンパク質メラノプシン2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Journal Title

      時間生物学 14

      Pages: 21-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparative study on visual and non-visual pigments in vertebr ate retina2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会、第81会日本生化学会大会合同年会(BMB2008)シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 部位特異的蛍光標識を用いたG蛋白質活性化効率が異なるロドプシン類の活性状態の構造比較解析2008

    • Author(s)
      塚本寿夫
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] パリェトオプシンの光反応2008

    • Author(s)
      酒井佳寿美
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] Gタンパク質αサブユニットC末端部位におけるロドプシン中間体との結合および活性化制御部位の分離2008

    • Author(s)
      木俣直規
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] オールトランスレチナールを発色団にもつオプシン、ペロプシンとレチノクロムの光反応の比較2008

    • Author(s)
      藤田彩理
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] Comparative study on conformational changes of vertebrate and invertebrate-type rhodopsins using site-directed fluorescence labeling2008

    • Author(s)
      Hisao Tsukamoto
    • Organizer
      4th Asia and Oceania Conference on Photobiology
    • Place of Presentation
      インド、バラナシ
    • Year and Date
      2008-11-25
  • [Presentation] 脊椎動物ロドプシンと近縁なエンセフアロプシンの分子特性の生化学的解析2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] アンドンクラゲの視細胞で機能する光情報伝達系の解析2008

    • Author(s)
      小柳光正
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 脊椎動物の視物質と視覚以外で機能するパラピノプシンの機能発現メカニズムの比較解析2008

    • Author(s)
      塚本寿夫
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] ヤツメウナギの松果体UV光受容細胞でパラピノプシンと共局在するアレスチンの同定2008

    • Author(s)
      山下(川野)絵美
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 無脊椎動物と脊椎動物との光受容細胞の情報伝達システムの比較2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会シンポジウム : 光受容システムの普遍性と特殊性
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] ハエトリグモに存在する視物質様タンパク質2008

    • Author(s)
      永田 崇
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] 昆虫類グリーンイグアナに存在する紫外光受容タンパク質の同定2008

    • Author(s)
      和田精二
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] 硬骨魚類に存在する多様なメラノプシンの比較解析2008

    • Author(s)
      神野有香
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] モンシロチョウ短波長受容型視物質2種の培養細胞系での発現2008

    • Author(s)
      若桑基博
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] ロドプシン類のシグナル伝達の多様性と生命システムの摂動への応用の可能性2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      理研シンポジウム「細胞・発生研究への数理科学的アプローチ」先端研究から探るアクションプラン
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] 2つのメラノプシン遺伝子は青色感受性光受容体をコードする2008

    • Author(s)
      深田吉孝
    • Organizer
      比較生理生化学会第30回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-07-21
  • [Presentation] ハエトリグモ副眼の視物質の解析2008

    • Author(s)
      永田 崇
    • Organizer
      比較生理生化学会第30回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-07-21
  • [Presentation] 機能未知なロドプシン類似タンパク質エンセフアロプシンの性状解析2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      比較生理生化学会第30回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-07-19
  • [Presentation] 眼外光受容における“色検出"に関わる光受容タンパク質の機能解析2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      山田財団研究交歓会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Presentation] ハエトリグモの後中眼網膜において特異的に発現する視物質2008

    • Author(s)
      永田崇
    • Organizer
      動物学会近畿支部研究発表会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Book] 見える光、見えない光 : 動物と光のかかわり2009

    • Author(s)
      寺北明久
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi