• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

松果体と眼の発生の比較研究による視覚器発生基本メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19657069
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

荒木 正介  Nara Women's University, 理学部, 教授 (00118449)

Keywords松果体 / 網膜 / 眼の発生 / 第3の目 / 進化 / ニワトリ胚 / 遺伝子導入
Research Abstract

眼と松果体は、個体発生上、また機能上、類似性をもち、いわば姉妹器官とよぶ事ができる。しかし、鳥類やほ乳類では、松果体は内分泌器官であり、形態上、機能上、眼(網膜)との類似性はない。本研究は、系統進化上、松果体発生に何が生じたのかを解析する事によって、器官発生の機構の研究を深化しようとするものである。今年度は、次の項目について研究した。
(1)トリ胚の松果体を解離後、予定松果体上皮を分離して、旋回培養し、最凝集形成をおこなうと、大きな集合体が形成され、一定の層構造をもつ高次構造が観察された。これを種々の網膜細胞タイプ特異抗体によって調べた。その結果、少なくとも、3層の構造(神経細胞層、網状層、視細胞層)が識別できる事がわかった、この培養を、松果体周囲間充織細胞を混ぜて行った結果、形成される集合体は小型であり、また層構造もかなり乱れたものとなった。(2)松果体の原基はトリ3日胚で発生する。表皮、間充織、神経上反の組織相互作用を研究するために、松果体原基の器官培養をおこない、正常発生と比較した。形態的には、濾胞が分化し、ほぼ正常発生過程を再現すると判断され、今後、この培養系を松果体発生の解析に用いる事ができることがわかった。(3)眼の発生で発現するが、松果体では発現しない遺伝子をえらび、強制発現させる事により松果体発生がどのように影響されるかを調べる目的で、トリ胚の松果体原基に遺伝子導入する事を試みた。松果体原基はきわめて小さく、効率よく遺伝子導入する事は困難であり、新たな遺伝子導入手法の開発を試みた。試験的には、この方法を用いると、ほぼ特定の小領域に限局して遺伝子導入可能である事が明らかになった。今後、Six3などの遺伝子導入をおこなう。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Anteroventrally localized activity in the optic vesicle plays a crucial role in the optic development.2008

    • Author(s)
      Hirashima M, Kobayashi T, Uchikawa, Kondoh H and Araki M
    • Journal Title

      Developmental Biology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential enhancement of neural and photoreceptor cell differentiation ofcultured pineal cells by FGF-1,IGF-1 and EGF.2007

    • Author(s)
      Araki M, Suzuki H, and LayerP
    • Journal Title

      Develop. Neurobiol. 67

      Pages: 1641-1654

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regeneration of the Amphibian Retina.-Role of tissue interaction and related signaling molecules on the transdifferentiation-2007

    • Author(s)
      Araki M
    • Journal Title

      Dev. Growth Differ. 49

      Pages: 109-120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トリ胚眼胞の部分移植による眼胞領域の特異化と第3の目の発生2007

    • Author(s)
      小林琢磨、平島美紀、高橋淑子、荒木正介
    • Organizer
      日本発生生物学会 第40回大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20070500
  • [Book] Experimental endocrinology and reproductive physiology2008

    • Author(s)
      Araki M
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      Science Publishers, Enfield (USA)
  • [Book] Strategies of Retinal Tissue Repair and Regeneration in Vertebrates: From Fish to Human2008

    • Author(s)
      Araki M
    • Publisher
      Research Signpost, Kerala (India) (In press)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/bio/develop/menu.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi