• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

冬眠動物から探る新しい腸管粘膜バリア・粘膜免疫機構と食餌によるその制御

Research Project

Project/Area Number 19658048
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

園山 慶  Hokkaido University, 大学院・農学研究院, 准教授 (90241364)

Keywords冬眠 / 腸内細菌 / 腸管粘膜バリア / シリアンハースター / ヒグマ / ツキノワグマ
Research Abstract

冬眠動物における腸内細菌と宿主の腸管粘膜バリアおよび免疫会系との関係について、以下の三点を検討した。
1. シリアンハムスターの冬眠個体、覚醒期の自由摂食個体および絶食個体の盲腸内細菌叢を16SrRNA遺伝子のクローンライブラリを構築して解析した結果、冬眠個体および自由摂食個体ではClostridiaが優占するが、絶食個体ではムチン分解菌であるAkkermansia muciniphilaが著しく増加することを明らかにした。また冬眠個体では覚醒期自由摂食個体と比して総菌数は変化しないにもかかわらず盲腸内容物中の短鎖脂肪酸濃度が低下していたので、腸内細菌も低温のために休眠状態となっていることが示唆された。
2. シリアンハムスターの冬眠個体において、腸管粘膜の肥厚が生じることを平成19年度の研究で示したが、その機構について粘膜上皮の細胞回転に着目して免疫組織化学的に解析した結果、細胞回転の著しい遅延が生じていることが明らかとなり、このことが粘膜肥厚に関与することが示唆された。
3. 平成19年度の研究において取得した抗ヒグマIgA抗体を用いて、夏季の有害鳥獣駆除により捕獲された野生エゾヒグマの腸管の免疫組織化学的解析を行い、IgA産生細胞の組織分布様式を明らかにし、このことからヒグマの腸管パイエル板が免疫応答を行う二次リンパ組織であることを示唆した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 野生エゾヒグマの腸管における免疫グロブリンA(IgA)産生細胞の組織分布2008

    • Author(s)
      園山慶
    • Organizer
      日本農芸化学会北海道支部合同学術講演会
    • Place of Presentation
      とかちプラザ(帯広市)
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] 冬眠中のシリアンハムスターの腸粘膜上皮の細胞回転2008

    • Author(s)
      園山慶
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      女子栄養大学(坂戸市)
    • Year and Date
      2008-05-03
  • [Presentation] 冬眠中のシリアンハースターの腸内細菌叢2008

    • Author(s)
      藤原麗子
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      女子栄養大学(坂戸市)
    • Year and Date
      2008-05-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agr.hokudai.ac.jp/fbc/sonoyama/indexhtm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi